北アルプス最深部3日目 ~鷲羽岳から黒部五郎小舎キャンプ場(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#6)

鷲羽岳(わしばだけ)は飛騨山脈(北アルプス)の大町市と富山市にまたがる標高2,924 mの山である。1934年(昭和9年)12月4日に中部山岳国立公園に指定され、山域はその特別保護地区になっている。また日本百名山にも選定されている。
北アルプスのほぼ中央部、黒部川の源流に位置する。「裏銀座」と呼ばれる飛騨山脈主稜線の縦走路上にあり、山の奥深い位置にあるため、登山道を利用して複数日かけて登頂されることが多い。山頂は森林限界のハイマツ帯で見晴らしが良く、飛騨山脈の大部分の山々を見渡すことができる。山の北側はデイサイト、南側は花崗閃緑岩から成る。 ~wiki~
どんな山でも、山頂までたどり着く過程が好きだ。一歩、また一歩と、積み重ねる自分の歩み。
樹林帯、砂礫の道、ハイマツ帯、岩稜帯、変化に富んだ登山道なら最高だ!スパっと切れたあの場所は嫌い(笑)
テッペンから眺める景色の素晴らしさは、それまで歩いた時間に比例する。
鷲羽岳への道。何度も、何度も振り返る。
赤い屋根の三俣山荘がどんどん小さく見える。反比例するように周囲の山々が大きく見えてきた。

うっかりしていた。
ポケットにたくさん入ってる飴玉が水代わり。

黒部五郎岳がくっきりと見える。
先ほど歩いてきた祖父岳巻道に、黒部源流、三俣山荘をなぞる。
今日は三俣蓮華岳の向こうにある黒部五郎小舎まで歩かなきゃないぞ(気合)

山頂、と思ったら展望地
ここから、鷲羽池を覗き込む。コバルトブルーの神秘的な池。

高っけ

まだ先に延びる岩場の稜線歩きが続く




ワリモ岳、水晶岳、裏銀座縦走路、薬師岳、槍ヶ岳、黒部五郎岳
真っ赤な硫黄尾根は気味が悪い(笑)
奥深い山の頂に立って眺める景色、最高!

サイダーで補給してと
黒部五郎小舎まで行かなくちゃ!

三俣蓮華岳を巻いていく。
巻道といえど、楽ではなかった。

雪渓歩きもあった。雪をかき集め雪だるまを作ったり。
ちょっとした変化や刺激を加えてまた登る
アップダウンの道、先は長い・・・
と、ここで遭難救助ヘリが黒部源流の上空を飛んでいた。
誰か落ちたかな。

ミヤマダイモンジソウにシナノキンバイが咲く
もう、何時間歩いただろうか。。。 心が折れそうだった。

歩くのも、休むのも、自分で決める
前には、延々と伸びる道。北アルプスの最深部めぐり、キツイなぁ~
よし、そろそろ行かなくちゃ!重い腰を上げた。

合流点を過ぎれば、楽しい稜線歩きが、また始まった。

黒部五郎岳を眺めながらの、西銀座ダイヤモンドコース

尾根と沢 、ピークとコル 美しき山岳地形
![]() 書籍&ビデオ/DVD/山の技術書/山渓/登山技術全書山と渓谷社/ヤマケイテクニカルブック登山技術... |
小屋が見えてこないと思っていたら、急坂が始まった。大きな岩を次々と下る
下ってもくだっても、なかなか見えてこない...。
黒部五郎岳が大きくなるにつれ、あと少し、あと少し、と自分を励ました。
ホシガラスがハイマツの実をくわえ、目の前を自由に飛んで行く。
僕にも翼があったらな...。
飛んだら登山じゃないか...。なんて、どーでもいい事を考える。
思考回路は停止寸前。急で長い下りのおかげで足痛いし (T_T)

色々あったが、木々の間を見下ろせば、いよいよ赤い屋根が見えてきた。

15:40 雲ノ平を出発しておよそ9時間、黒部五郎小舎にやっと着いた

三俣山荘で知り合った同じゴローの登山靴のおじさんと、交互に写真を撮った。
小屋前のベンチで、ビールを飲みながら岐阜県の熊と、岩手県の熊の話、ヒルや、山の話。
大キレットや、ジャンダルムは若い時に行きないさい、とのアドバイスをいただく。歳をとると、平衡感覚が鈍るのだそうだ。
でも来年は、おじさんお勧めの後立山連邦に行こう!大キレットや、ジャンダルムは写真だけでいいや(笑)
久しぶりに、大きな声で笑った。

テントを設営し、もう一つだけと決めてビールを飲む。
今日は、グリーンカレー。辛さが食欲を刺激し、ビールがすすむ。
「すみませーん もう一本下さい」
何度か小屋を往復。雲ノ平は小屋まで遠いから、快適に思える。
小屋で携帯をいじってる方を見かけたので、スマホの電源を入れたが圏外。
登って稜線に出れば繋がるらしい...。電池も予備バッテリーも少なくなってきていた。
夜は、また雨。
マイコーさんは、きっと途中で無事下山したのだろうと、担いできたビールを開ける。
プシュッ!
すげー いい音(笑)
テントに入って暫くすると、近くで雷が鳴る。とりあえず、おへそを隠して寝ようとするも、雷音で寝れない・・

この調子じゃ、明日の黒部五郎岳は諦めよう...。
3時に目が覚めた。
あっ!! 星が出てる!!
つづく 4th Day
1日目 高瀬ダム-烏帽子小屋-烏帽子岳-烏帽子小屋キャンプ場 前編 後編
2日目 烏帽子小屋キャンプ場-野口五郎小屋-水晶小屋-祖父岳-雲ノ平キャンプ場 前編 後編
3日目 雲ノ平キャンプ場-黒部源流碑-三俣山荘-鷲羽岳-三俣蓮華岳巻道-黒部五郎小舎キャンプ場 前編 後編
4日目 黒部五郎キャンプ場-黒部五郎岳-三俣蓮華岳-双六岳-双六キャンプ場 前編 後編
5日目 双六キャンプ場-鏡平小屋-鏡平山荘-わさび平小屋-新穂高温泉 完結編
北アルプス4泊5日の大縦走 Final Day (はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#9)
北アルプス4日目 黒部源流部の山々から(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#8)
北ア最奥 4th Day 黒部五郎岳をぐるっと周回(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#7)
北アルプス3rd Day 雲ノ平-三俣山荘-鷲羽岳-黒部五郎小舎(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#5)
4泊5日の北アルプス縦走 雲ノ平でテント泊(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#4)
北アルプス縦走2nd Day 烏帽子小屋キャンプ場~野口五郎小屋(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#3)
裏銀座縦走 雲ノ平と黒部五郎へふらり 烏帽子小屋~烏帽子岳(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#2)
裏銀座縦走 雲ノ平と黒部五郎へふらり 高瀬ダム~烏帽子小屋(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#1)
北アルプス4日目 黒部源流部の山々から(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#8)
北ア最奥 4th Day 黒部五郎岳をぐるっと周回(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#7)
北アルプス3rd Day 雲ノ平-三俣山荘-鷲羽岳-黒部五郎小舎(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#5)
4泊5日の北アルプス縦走 雲ノ平でテント泊(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#4)
北アルプス縦走2nd Day 烏帽子小屋キャンプ場~野口五郎小屋(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#3)
裏銀座縦走 雲ノ平と黒部五郎へふらり 烏帽子小屋~烏帽子岳(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#2)
裏銀座縦走 雲ノ平と黒部五郎へふらり 高瀬ダム~烏帽子小屋(はじめてのテント泊縦走は北アルプスで4泊5日#1)
この記事へのコメント
>piyosuke‐papaさん
こんばんは^^
60歳前後だそうです(笑)
話では、お医者さんから言われたそうで、
体力的には問題なくても、平衡感覚は鍛えようがないみたいです。
まだまだチャンスがいっぱいありますよね^^
晴れた雲ノ平に行ってみたーいw
こんばんは^^
60歳前後だそうです(笑)
話では、お医者さんから言われたそうで、
体力的には問題なくても、平衡感覚は鍛えようがないみたいです。
まだまだチャンスがいっぱいありますよね^^
晴れた雲ノ平に行ってみたーいw
こんちわ~!
大キレットとジャンダルムは若いうちに…
若い時が終わってしまった我が家はどうすればいいでしょうか?(笑)
雲の平…進むも止まるも自分次第…雄大なエリアは素敵ですよね~また晴れに行きたいです♪
大キレットとジャンダルムは若いうちに…
若い時が終わってしまった我が家はどうすればいいでしょうか?(笑)
雲の平…進むも止まるも自分次第…雄大なエリアは素敵ですよね~また晴れに行きたいです♪
>マイコーさん
白馬から鹿島槍まで^^
怖い所あるかチェックしなきゃ(笑)
ヘルメットも必要かなー
今からワクワクドキドキしてきましたw
あの坂はキツイですねー
ほんと泣きそうでした。
小屋番に文句・・・ さすがです(爆)
白馬から鹿島槍まで^^
怖い所あるかチェックしなきゃ(笑)
ヘルメットも必要かなー
今からワクワクドキドキしてきましたw
あの坂はキツイですねー
ほんと泣きそうでした。
小屋番に文句・・・ さすがです(爆)
>tatudayoさん
マイペースで、のんびりいいですよ~
晴れていれば(笑)
もう一回チャレンジしてみたい気持ちもありますが
結構ハードでしたので...でもいく!(笑)
マイペースで、のんびりいいですよ~
晴れていれば(笑)
もう一回チャレンジしてみたい気持ちもありますが
結構ハードでしたので...でもいく!(笑)
来年は後立山縦走ね、了解。
白馬から鹿島槍まで行きましょう!
そうそう、黒部五郎の最後の坂キツイよね。
オイラ小屋番に文句言ったもん。(笑)
白馬から鹿島槍まで行きましょう!
そうそう、黒部五郎の最後の坂キツイよね。
オイラ小屋番に文句言ったもん。(笑)
良いですねぇ。
来年は、裏銀座歩いてみたいです。
のんびりと、マイペースで。
そのためには、大きいザック欲しいなぁ。
来年は、裏銀座歩いてみたいです。
のんびりと、マイペースで。
そのためには、大きいザック欲しいなぁ。
>あいパパさん
>いやいや 若い時に行かないと!(笑)
いえ、もう若くないです(笑)
平日の裏銀座、人は少なかったです。
三俣は賑わっていて、ほっとする場所でした^^
ずっと歩いていたい、そんな景色がいっぱいでしたよ~
>いやいや 若い時に行かないと!(笑)
いえ、もう若くないです(笑)
平日の裏銀座、人は少なかったです。
三俣は賑わっていて、ほっとする場所でした^^
ずっと歩いていたい、そんな景色がいっぱいでしたよ~
いやいや 若い時に行かないと!(笑)
ソロで歩いてると色んな人が話しかけてくれて
以外と忙しかったりしますよね
最深部の旅 雄大ですね
憧れます~
ソロで歩いてると色んな人が話しかけてくれて
以外と忙しかったりしますよね
最深部の旅 雄大ですね
憧れます~