ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 夏のキャンプレポ2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

*ポチッと。さてキャンプへ*

トレッキング・キャンプギアの辛口レビューとか

換気が必須!テント内でストーブを使うときの注意点は?

  

換気が必須!テント内でストーブを使うときの注意点は?
一酸化炭素中毒かキャンプ場で4人搬送という北海道で起きた事故ニュース。
テント内での火器(ランタン、バーナー)使用は危険ですが自己責任で使ってしまう。そんな自分への備忘録を書いていこう。

 15日未明オホーツク海側の紋別のキャンプ場で4人が病院に運ばれました。警察は一酸化炭素中毒とみて詳しい原因を調べています。

 15日午前5時半過ぎ、紋別のキャンプ場「紋別ベイエリアオートサイト」で「(家族が)一酸化炭素中毒の症状のようだ」と釣りから戻ってきた父親から消防に通報がありました。
 警察と消防によりますと、キャンプに訪れていた家族6人のうち4人が病院に運ばれ、このうち30代の母親と10代の長女が自力歩行ができない重症です。

 「夜中から気持ち悪いと言ってここを通って行ったらしい」「運ばれたのを見たのは小さい子1人と女の人1人」(キャンプ場利用者)

 テントのそばでは、閉じられたタープの中に炭火が残っていて、警察は、一酸化炭素中毒とみて詳しい原因を調べています。 ヤフーニュース



CO(一酸化炭素)中毒について

許容範囲といえ、警報機が鳴ったことがあるので、怖くなって色々調べてみた。

毒性
・1時間程度の暴露では、600~700ppmから酸素不足による症状がではじめ、1,000ppm以上になると重篤な症状が現れ、1,500ppm以上では生命に危険が及ぶ。
・CO濃度をc(ppm)、暴露時間を t(hr)とすると
ct<300 影響は少ない
<600 軽度の作用
<900 中度ないし高度の影響
=1,500 致死
・許容濃度:50ppm、55mg/m(3)
・短時間暴露限度:400ppm、440mg/m(3)
・最小致死濃度:650ppm・45分

(例1) 50ppm✕4時間=200ppm (影響は少ない)
(例2)200ppm✕4時間=800ppm (中度ないし高度の影響)

換気が必須!テント内でストーブを使うときの注意点は?

一酸化炭素中毒証のメモ
・中毒症には、急性一酸化炭素中毒と間欠型一酸化炭素中毒がある。(暴露時間関連)
・マナスルヒーターの真上にケトルなどの遮蔽物を載せた2~3分後、50ppmから150ppmに跳ね上がった記事あり
・駐車場の車の中で暖をとるために登山用バーナーを使い、一酸化炭素中毒にかかった記事あり
・火をつけている間は常に換気していないと一酸化炭素が発生。 こまめに換気ではあまり効果なし(メッシュも期待薄)
・赤い炎は危険(不完全燃焼=一酸化炭素の発生)
・不完全燃焼を起こしやすい火器&長時間燃焼させる必要がある火器の代表=例えば武井バーナー
・アルコールストーブの中で長時間燃焼系は一酸化炭素中毒になりうる。=ヒーターアタッチメント系
・完全燃焼は、すごい勢いで酸素を消費する。消費後、酸欠し始めると、完全燃焼ができなくなり、不完全燃焼の割合が増え、結果、一酸化炭素が増える。
・物を燃やせばいつでもどこでも発生する=炭火に限らない

まだまだ、探せばたくさんありますね。

たった2000円ちょっとの一酸化炭素警報機に、自分の命をあずける気はサラサラないヽ(=´▽`=)ノ
そもそも、表示値が正確なのか怪しいけど、とりあえずの目安で取り入れるのは、注意喚起になり、とても良い事です。
とにかく換気が必要です。
一酸化炭素中毒にならないための具体策はありません。






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ



このブログの人気記事
30名限定 コールマンシーズンズランタン2021抽選販売のお知らせ!
30名限定 コールマンシーズンズランタン2021抽選販売のお知らせ!

同じカテゴリー(◆いろんな事)の記事画像
日曜の朝は八戸市の館鼻漁港でトロレバー!「館鼻岸壁朝市」の魅力
盛岡市内にも店舗があるんだけど、カルビスープラーメンは雫石店だよ
道迷い遭難事例から見直す登山のレスキューキット(ファーストエイド)とリスク回避の道具選び
トランギア メスティンで炊飯(応用編)
ブルーインパルス 4年ぶりに三沢基地航空祭で飛行!
登山にザックカバーは必要か不要か問題!僕がこの疑問をすっきり解決いたします!
レッドウィングの本物と偽物を見分けるポイント教えます
スティックターボII ユニフレーム(UNIFLAME)
同じカテゴリー(◆いろんな事)の記事
 日曜の朝は八戸市の館鼻漁港でトロレバー!「館鼻岸壁朝市」の魅力 (2024-06-23 18:32)
 盛岡市内にも店舗があるんだけど、カルビスープラーメンは雫石店だよ (2024-06-12 20:00)
 道迷い遭難事例から見直す登山のレスキューキット(ファーストエイド)とリスク回避の道具選び (2024-05-23 12:12)
 トランギア メスティンで炊飯(応用編) (2024-01-03 12:00)
 ブルーインパルス 4年ぶりに三沢基地航空祭で飛行! (2023-09-17 18:19)
 登山にザックカバーは必要か不要か問題!僕がこの疑問をすっきり解決いたします! (2023-08-20 13:12)
 レッドウィングの本物と偽物を見分けるポイント教えます (2023-07-20 19:03)
 スティックターボII ユニフレーム(UNIFLAME) (2023-04-26 19:20)