3泊4日の北アルプス縦走は東から西へ越えてゆく!(中房温泉から燕山荘)北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#1

2014年も何とか北アルプスへ行くことができた!
もうね。
天気は不安定だし、仕事も忙しかったりで、山には全然登れてないし、膝は痛めるし、良いことなかった。ほんと。
でもね、北アルプスにきたら、神様っているんだなって思ったのな(笑)
奇跡的に4日間、晴れ!
すてきな山旅でありましたよ


今回のルートは・・
中房温泉からスタートし合戦尾根、常念山脈を大天井岳まで縦走し、喜作新道から東鎌尾根経由で槍ヶ岳。そこから西鎌尾根、双六岳、小池新道を経て新穂高温泉がゴール。
てなコース。
東側から見る槍ヶ岳と西側から見る槍ヶ岳を比べてみよう!というテーマの登山で行きますよーヽ(=´▽`=)ノ
1回の縦走で槍を東と西から見る贅沢な山旅プラントしてみました。
あのね、後でGPSログで見て思ったんだけど、ピークらしいピークは踏んでないの。
けれど今回は、ピークハントじゃないし、景観と雰囲気を重視する登山!
これはピークハントに興味がない僕の登山スタイルだから(笑)
ガスなら登らない、先に進まない。怖かったら登らない。
これが大事!

さて、9月の3連休にあわせたら、やっぱりこうなる。
人人人人ひとひと。
あー 嫌だ(>_<)
その前には、穂高駅から中房温泉までシャトルバスだったんだけど、ギューギュー詰めで、もうね死ぬかと思った。
常時重いザックは膝の上だし。
おい!俺の肩で寝るんじゃない!て言ってやりたかったけど、車移動で疲れてるんだろなと思い、少し肩を平らにしてやった。
えらいな自分。
ただ山ガールじゃなかったのが悔やまれる。むさ苦しい空気で一刻も早くシャトルバスを出たかった。




第1.2.3、富士見ベンチを過ぎたらスイカ小屋。
去年、燕岳に登ったから、この先はどーだったか良く覚えている。
これは大きなハンデだよね。たぶん。



800円のスイカ やっぱり食べちゃうよね。
甘くて、ジューシー
志村食いしてる人もいたね。
やりたいけど、もったいないじゃん(笑)

さらば!スイカ小屋

ちょっぴり、紅葉してました。

合戦沢ノ頭から槍ヶ岳
見えたり隠れたりと、カメラ泣かせ。でも何とか撮れた。
とおいなー 歩けるんだろかって思うよね。

そうそう、トリカブトなんかも咲いててね。
きれーです。

ここまでくれば、燕山荘まで、もー少しです。


着いたー!
なんとも言えない表情の山男(笑)
できれば、この石像周りに、ザックやストック置きっぱなしにしないで欲しいね。
燕岳は、ちょっと荒れ模様で、すぐガスがかかって見えなくなるから、今回は登らない。
大天井まで、進んでいくから、燕山荘の大ジョッキも、グッと我慢で飲まない。
じゃー、山荘で少しのんびりしたコーヒーとケーキを頂くことにしましょー
つづく
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根1
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根2
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根3
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根4
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根5
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根6
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根7
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根8
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根9
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根10
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根11
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根12
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根13
北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根14
北アルプス 東鎌から西鎌縦走Last Day! 北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#14
西鎌尾根から双六小屋でテント泊 北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#13
乗越!乗越!まだあるんだ・・・北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#12
西鎌尾根からの眺望とか(展望動画あり) 北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#11
槍と地図とにらめっこ <槍ヶ岳山荘>北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#10
東鎌経由の槍! 北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#9
夜が来て、新しい出発の朝 <殺生ヒュッテ>北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#8
東鎌尾根を歩くよ ~殺生ヒュッテまで 北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#7
西鎌尾根から双六小屋でテント泊 北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#13
乗越!乗越!まだあるんだ・・・北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#12
西鎌尾根からの眺望とか(展望動画あり) 北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#11
槍と地図とにらめっこ <槍ヶ岳山荘>北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#10
東鎌経由の槍! 北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#9
夜が来て、新しい出発の朝 <殺生ヒュッテ>北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#8
東鎌尾根を歩くよ ~殺生ヒュッテまで 北アルプス縦走 東鎌尾根~西鎌尾根#7
この記事へのコメント
>tatudayoさん
>ちょいと、山行きたくなったので、これから北ア行ってきます~。w
え、え??そうなの。行動派ですね(笑)
明日も高気圧が張り出して秋晴れですね~
いいなー また行きたい^^
>ちょいと、山行きたくなったので、これから北ア行ってきます~。w
え、え??そうなの。行動派ですね(笑)
明日も高気圧が張り出して秋晴れですね~
いいなー また行きたい^^
>もえここさん
ですです、連休中は天気良い!
ってことで急遽休みをとっていそいそ行ってきました。
燕より先は初めて見る景色ばかりで、うっとり。
でも、急がないと日が暮れる...。
って事で、何かと大変でした(笑)
ですです、連休中は天気良い!
ってことで急遽休みをとっていそいそ行ってきました。
燕より先は初めて見る景色ばかりで、うっとり。
でも、急がないと日が暮れる...。
って事で、何かと大変でした(笑)
>yamatoumiさん
すべてが充実して燕大好きです^^
双六たしかに遠いですよね、、でも、そこは気合と根性(笑)
なんとかなりますww
テン泊ぜひ!広くて良いテン場です。
すべてが充実して燕大好きです^^
双六たしかに遠いですよね、、でも、そこは気合と根性(笑)
なんとかなりますww
テン泊ぜひ!広くて良いテン場です。
>あいパパさん
銀座は人が多かったです^^
でも助かりました。
心細かったので(笑)
あいパパさんのように、槍穂縦走はできそうにないので、
ちょっと長い距離を、のんびり歩いてきました。
日頃の行い! やっぱそうか!^^v
銀座は人が多かったです^^
でも助かりました。
心細かったので(笑)
あいパパさんのように、槍穂縦走はできそうにないので、
ちょっと長い距離を、のんびり歩いてきました。
日頃の行い! やっぱそうか!^^v
こんばんは
いいなぁ~
確かに、私も頂上よりも眺め重視ですよねぇ。
ほんと、ロングハイクしたいです。
ちょいと、山行きたくなったので、これから北ア行ってきます~。w
いいなぁ~
確かに、私も頂上よりも眺め重視ですよねぇ。
ほんと、ロングハイクしたいです。
ちょいと、山行きたくなったので、これから北ア行ってきます~。w
すご~~い♪♪
憧れのロングコースですね(*^-^*)
満員バスも登山道渋滞もなんのその~
この三連休はお天気も安定してたし
この先も絶景だったんでしょうね~♪
憧れのロングコースですね(*^-^*)
満員バスも登山道渋滞もなんのその~
この三連休はお天気も安定してたし
この先も絶景だったんでしょうね~♪
燕・・・いいですね・・・♪
去年、登ったので、思い出してうっとりしました♪
そして、双六は憧れの地なんです・・・
あそこでテン泊してみたいんですけど、距離が長いから、躊躇しています(笑)
贅沢コース、羨ましい~♪
続き、楽しみにしてます(*^_^*)
去年、登ったので、思い出してうっとりしました♪
そして、双六は憧れの地なんです・・・
あそこでテン泊してみたいんですけど、距離が長いから、躊躇しています(笑)
贅沢コース、羨ましい~♪
続き、楽しみにしてます(*^_^*)
すごい 双六小屋まで行かれたんですね!
それにしても人が多いな~
さすが銀座(笑)
山の神様・・・日頃の行いではないでしょうか?
それにしても人が多いな~
さすが銀座(笑)
山の神様・・・日頃の行いではないでしょうか?