話題のAIスピーカー「Amazonエコードット」をポチッとしたよ

先日、待ちに待ったスマートスピーカーAmazon Echo Dot(アマゾン・エコー・ドット)が届いた。
11月6日に招待リクエストを送って、招待されたのが12月1日。およそ1か月もの間、毎日招待メールをチェックし、Google Homeにしようかなと思っていたところでの招待メール到着でした。
プライム会員なので、発売日当日に優先的に購入できると思ってたら、どうやら抽選のようで、2巡目ぐらいに注文できるようになったのかなー?とにかく招待メールが届かない!ってTwitterで大騒ぎしてましたからね、僕も(笑)
これからAmazonエコーシリーズをポチッとするかたも、きっと1ヵ月は待たされるでしょうね。

Amazonエコーは3種類があり、そのなかで最もコンパクトなEcho Dot(エコー ドット)にしたのは、コンパクトであるからはもちろんのこと、AIスピーカーの入門に良いかなと思ったからです。(2,000円引き)
Echo Dot(エコー ドット)は音質が他の2機種と比較して悪いですが、JBLのBluetoothスピーカーを持っているので音質へのこだわりはありませんでした。
今のところ毎日のニュースや音楽を聴いたりがメインです。
スマホやパソコンを操作していちいち検索する必要がないのでとても便利に思います。使っていくほどAIスピーカーの便利さや面白さが分かるようになってきました。
現在は付属のリモコンで操作しているプライムビデオも「アレクサ、○○の映画を見せて」と話しかけるだけで映画が見れるようになるのが待ちどおしいです!
アレクサは会話をすることができます。これが結構楽しかったりしますよー
スマートスピーカーで何ができる?
スマートスピーカーは音声対話型のAIアシスタントに対応しており、主にこちらから話しかけることで様々なアクションを実行できます。可能なアクションは、検索エンジンを用いた調べ物、ニュースの読み上げ、音楽や動画の再生、家電の操作、ちょっとした雑談まで、多岐にわたります。
また、多くのAIアシスタントでは、スマートフォンにおけるアプリと同様、様々な企業や個人が独自のアプリを開発できるようになっています。アプリが増えれば増えるほどできることが増えていくのは、スマートフォンと同じです。Impress Watchスマートスピーカー特集

Echo Dot(エコー ドット)を使って音楽を聞くために必要なことは何一つありません。
自分の頭に思っていることを声に出すだけです。あとはアレクサがやってくれます!ヽ(=´▽`=)ノ
説明書の使い方の例として、次の4点があります。
・アレクサ、音楽をかけて。
・アレクサ、「リラックス」プレイリストをかけて。
・アレクサ、ポップスの曲をかけて。
・アレクサ、これは何という曲?
大雑把に話してもAIが処理してくれます。例えば「アレクサ、音楽。」これだけでも曲をかけてくれました。

Amazonエコーシリーズはスキルを追加することで好きなように機能を拡張することができます。
毎日新しいスキルがリリースされるので、すでに300を越える勢いだけど、まだ数種類しか使ってません(笑)
スマホアプリのようにAmazonエコーの便利なスキルが今後どんどん開発されていくことでしょう!
LIXIL、建材とAIスピーカーを連携させたIoTシステムを2018年4月より発売 https://t.co/TToOGnXPXB
— 【公式】マイナビニュース (@news_mynavi_jp) 2017年12月5日
先日飛び込んできたニュース。2018年4月には国内初、家電やデジタル機器以外に、玄関ドアや窓シャッターなどの建材までIoT技術でトータルにつながるようになります。
今後のIoT(Internet of Things)システムにも注目ですね!いったいどんな時代になっていくんだろうね。
時代の流れに乗り遅れる前にポチッとですぜ( ´艸`)
Amazonエコードットは2017年以降も最高のギアとなることでしょう!
AIスピーカー(Amazon Echo Dot)のアレクサたんが意外に使える子でした、というレポートを書きました。https://t.co/QlRjMOrNNc pic.twitter.com/NFvkgctUpb
— こゆき (@lgm_) 2017年12月2日
そんなわけで、2016年限定のリアルツリーモデルがナチュラムで売ってます。完売前にポチッと!お早めにね!ヽ(=´▽`=)ノ



マルチフューエルシングルバーナーのMSRドラゴンフライをガス化してみました
スキレットのお供に、工房アイザワ サービス フォーク パセリ アケビ巻
コスパ良し!10.6インチ格安タブレット「iPlay10」のレビュー
コスパ最高!タムロンの望遠ズームレンズをポチッとな
アウトドアでも使えるAmazon Kindle paperwhiteを1ヶ月使ってみた。
激レアボトルのラーケン クアドラーダが目の前にあったら買うっきゃないっしょ!
SOTO レギュレーターストーブ(ナチュラム別注カラー)をポチッと。
ワカサギ釣りの道具からキャンプ道具まであれこれポチッとしてます
スキレットのお供に、工房アイザワ サービス フォーク パセリ アケビ巻
コスパ良し!10.6インチ格安タブレット「iPlay10」のレビュー
コスパ最高!タムロンの望遠ズームレンズをポチッとな
アウトドアでも使えるAmazon Kindle paperwhiteを1ヶ月使ってみた。
激レアボトルのラーケン クアドラーダが目の前にあったら買うっきゃないっしょ!
SOTO レギュレーターストーブ(ナチュラム別注カラー)をポチッと。
ワカサギ釣りの道具からキャンプ道具まであれこれポチッとしてます