SOTO レギュレータストーブをきっちり収納できるケースはEPIで決まり!

人気のSOTO レギュレータストーブ(ナチュラムコラボの方)ですが、付属の収納袋がキツキツで入りませんでした。
グイグイ押し込めば袋の縫い目が破れそうでドキドキします。
てか、破けてました(´-﹏-`;)
付属のナイロン巾着袋に替わり、もしかしたらと、MSRドラゴンフライストーブ用にポチッとした「EPIのケース」に入れたところ、これがピッタリ。やったー!
収納袋やケースにお悩みの方は、このケースで解決ですヽ(=´▽`=)ノ

何度やっても上手く収納できなかった、SOTOレギュレーターストーブの収納袋は、何かの小物入れに使おうかと思います。
クッション性も無いので、何入れようかな。

SOTOレギュレーターストーブ(ST-310)と、今回収納ケースに使用したEPI(イーピーアイ)APSA-Ⅲストーブ用ケース
分離式のガスバーナーEPI APSA-3ストーブは、シェラカップから大きい鍋まで対応する五徳と、風に強い風防を搭載した特徴的なストーブです。最大火力は4,000kcalとハイパワー!
SOTOレギュレーターストーブの収納ケースは、このAPSA-Ⅲのケースを使用しました。

これでもST310がちゃんと入りますので、ご安心を。

ただし、そのままだとガス缶を装着する部分が引っかかり、ケースに入りません。
このケースの良い所はプラスチック製であるということ。

こうして、両端を指でつまむと、ケースがいい具合にたわみ、レギュレーターストーブがきっちり収納できます。
取り出す際も、同じ要領でやります。

ほら、ぴったり!
若干のスペースがあるので、オプションの風防なども一緒に収納することができます。
別売りで、ソト(SOTO) レギュレーターストーブ用マルチケースより安いし、大きすぎないサイズ感がちょうどいい感じですよー!
ストーブを入れる向きを上下逆で撮ってましたが、上下逆でも入ります(笑)
MSRドラゴンフライのように、まるで専用ケースのようにピッタリでした!

そんなわけで、大人気のナチュラム別注コラボ「SOTOレギュレーターストーブ」の収納ケースは、「EPI APSA-Ⅲストーブ用ケース」できっちり収納!
一番良い事は、四角いケースなので全体のパッキングがスッキリして楽になります。
セール中のレギュレーターストーブは、EPIのケースとセットでポチッと!で決まりですねヽ(=´▽`=)ノ
あれ?
— tap (@tap_q1) 2017年6月6日
先程やってみたら、ちゃんと入りました。たしかにブカブカしてます(笑)
点火レバー側にしか畳めませんが、五徳をしっかり畳んだら入りました。
たぶん1箇所だけ五徳が延びていた状態になっていたんだと思います
ありがとうございました(*´ェ`*)
フォロワーさんの指摘で気づきました。
SOTOレギュレーターストーブ付属の収納袋の説明に誤りがありました。
この五徳。折りたたんで少し傾けると元の位置に戻ってしまう(ロックされる)ので、付属の収納袋がキツめと思っていましたが、きちんと収納袋に収まりますヽ(=´▽`=)ノ
でもせっかくなので、僕はEPIのケースを、SOTOレギュレーターストーブの収納ケースとして使います
こちらも読まれています
大人気コラボアイテム!SOTO レギュレータストーブ別注カラーのレポ
SOTO レギュレーターストーブ(ナチュラム別注カラー)をポチッと。
SOTOレギュレーターストーブの丸型収納ケースも良い感じです!



SOTOレギュレーターストーブの最も効果的な風対策は風防の自作!
大人気コラボアイテム!SOTO レギュレータストーブ別注カラーのレポ
SOTO レギュレーターストーブ(ナチュラム別注カラー)をポチッと。
大人気コラボアイテム!SOTO レギュレータストーブ別注カラーのレポ
SOTO レギュレーターストーブ(ナチュラム別注カラー)をポチッと。