ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

*ポチッと。さてキャンプへ*

トレッキング・キャンプギアの辛口レビューとか

豆大福とコーヒーが美味しい場所

  

豆大福とコーヒーが美味しい場所
連日のうだるような暑さ、国道4号線の温度表示は28度...。
もう夏?暑くてイヤですね(T_T)

今回は、独立峰のピラミッド。緩やかな裾野で、きれいな三角錐の山容の姫神山。
登っている途中には、なんで登ってるんだろとか、もう帰ろかなと思うのだけれど、登りきればこの景色。
ここから岩手山を眺めるのがたまらなく好き。春も夏も、秋に冬と、この山に登る。




続きの前に... にほんブログ村 アウトドア用品
豆大福とコーヒーが美味しい場所
キャンプ場にはテント数張り。山岳テントに、コールマン、スノピのアメニティドーム。
夕焼け、朝焼け、いつか見てみたい。
桜は、まだ花がたっぷり残っていて、ちょっと得した気分。


豆大福とコーヒーが美味しい場所
遅めの10時スタート。
あっちー



豆大福とコーヒーが美味しい場所
マイヅルソウにヒトリシズカはまだ葉っぱ、木陰で涼んで気持ちよさそ。


豆大福とコーヒーが美味しい場所
咲いてたのはエンレイソウ


豆大福とコーヒーが美味しい場所
キブシかなー


豆大福とコーヒーが美味しい場所
これは一際大きな一本杉
はぁー いい匂いシーッ


豆大福とコーヒーが美味しい場所
5合目過ぎれば、スプリングエフェメラル
カタクリは7~8年目でやっと花を咲かせる。木々の葉が茂りだす頃、花は枯れ種を蒔く、その種が花をつけるのは7~8年後。
なんとも美しく儚くもある花。


豆大福とコーヒーが美味しい場所
樹林帯は蒸し暑いけれど、小鳥の美しい声が響き渡って心地よい。
望遠捨てた50mmだから全く寄れない。これが精一杯で、コレ以上近づけばどこかに飛んでいってしまいます(>_<)



豆大福とコーヒーが美味しい場所
山登りは、五感を使うものだと思うのは、ここ数年の事。
ひっそり咲いてたヒメイチゲシーッ
見れてラッキー


豆大福とコーヒーが美味しい場所
うん、遠くまで見える良い景色!


豆大福とコーヒーが美味しい場所
行きは土コース。こっちは雪がちょっとあって、風が抜ければ、さしずめ天然クーラー
帰りは岩コース。途中、寝っ転がれる大きな岩がある。この岩で横になって頬杖ついて岩手山をのんびり眺めるのが好き。


豆大福とコーヒーが美味しい場所
1時間10分程で山頂。


豆大福とコーヒーが美味しい場所
今日はさいこー!
秋田駒はまだ雪いっぱい。


豆大福とコーヒーが美味しい場所
ヤマザキの豆大福と、朝入れてきたコーヒー(hot)
間違いなし!
こんな暑い日にラーメンなんか食ってられませんよ(笑)

保冷、保温ボトルはこれしかないでしょー!山専ボトル30%オフ!


アイスコーヒーにすれば良かった...。


豆大福とコーヒーが美味しい場所
さて、今回分かった事が..
人差し指と親指の間の握った部分がね、いつの間にか真っ黒でびっくり。
原因はトレッキングポール。
ローカスギアのCP3を使ったんだけど、EVA製のグリップが擦れて手が黒くなります(笑)
それでも、軽くて握った時の違和感ないし、改めて素晴らしいトレッキングポールかなと。


豆大福とコーヒーが美味しい場所
よし!




このブログの人気記事
30名限定 コールマンシーズンズランタン2021抽選販売のお知らせ!
30名限定 コールマンシーズンズランタン2021抽選販売のお知らせ!

同じカテゴリー(姫神山)の記事画像
ヘビーデューティーなハイクと桜餅
紅葉ハイクで僕が見たもの感じたこと
夏の ふたり登山へ。
雪山ダウンヒル?
2013スノーシューハイク 登り納め
エムシェルターを使用して冬の姫神山でシェルター飯
スノーシューHike 姫神山
姫神山を1日で2度登る その2
同じカテゴリー(姫神山)の記事
 ヘビーデューティーなハイクと桜餅 (2016-04-12 12:12)
 紅葉ハイクで僕が見たもの感じたこと (2015-10-29 12:00)
 夏の ふたり登山へ。 (2015-08-03 12:12)
 雪山ダウンヒル? (2014-02-24 22:25)
 2013スノーシューハイク 登り納め (2013-12-31 08:00)
 エムシェルターを使用して冬の姫神山でシェルター飯 (2013-03-26 22:30)
 スノーシューHike 姫神山 (2013-01-07 21:18)
 姫神山を1日で2度登る その2 (2012-09-04 20:34)



この記事へのコメント
>ヘルさん

カタクリから始まりますが、もう散ってるかもですよ(笑)
次はユキワリコザクラ!
岩手の山は、これからジャンジャン咲きます~

taptap
2015年05月07日 18:28
カタクリ求めて山に行かなければ!!
忘れてたw
ヘルメットスキーヤー
2015年05月07日 01:27
>wishさん

程よい急登が続いて、1時間ほどで山頂から岩手山がバッチリ見れる!さらには、R4からのアクセスも良い♪
少し山に興味がある方が、姫神山に登れば、すっかりハマること間違いないでしょう~
そんな、とても素晴らしい山なんです姫神山^^b

taptap
2015年05月02日 21:51
私もこの景色スキっす^^

来週金曜日は息子が学校行事で
ここを登るそうで・・・私もついていきたかった!(爆)

wishwish
2015年05月01日 19:33