弘前さくらまつり2015

弘前公園の桜は、正徳5年(1715年)津軽藩士が25本の桜を京都から取り寄せ、場内に植えたのが始まりと云われています。 現在、園内には約50種類、2600本程の桜が植えられており、まずソメイヨシノが、続いてシダレザクラが、八重桜が、といったように、次々と桜の花が咲き始めます。他の地域の桜と違い、枝いっぱいに桜の花が咲き、その重みで枝が垂れ下がるため、目の前で優美な桜を楽しむことができます。 http://www.hirosakipark.jp/
桜の季節、青森県の弘前市を訪れる。
近所に咲いている大きな古い桜も、なかなか綺麗なのだけれど、ちょっと遠出をしてのんびり桜を眺め、その土地にある美味しいものを、美味しいねと笑いあって食べる。そういうのが好きだ。
数ある桜の名所の中でも、やっぱりここの桜が僕にとって一番の場所なのだ。
続きの前に... にほんブログ村 アウトドア用品

2015.4.25 今年の開花は早かった。すでに葉っぱも出ているものが多く、風で桜の花が舞散ってた。


現存する日本最古のソメイヨシノ(1882年植栽)

2015年は、水抜き埋立てしたお堀を歩ける。

来年は天守閣が移転し、雰囲気がガラリと変わる。それはちょっと寂しいことだけど、仕方のないこと。

2014年から10年かけて石垣修復工事が始まっています。
弘前城石垣修理事業

岩木山と八重紅枝垂れ






桜を満喫して15年ぶりに 太宰治も愛した喫茶店 「万茶ン」へ

「焼きリンゴのアイスクリーム添え」は15年前に初めて弘前デートした際、売り切れて食べれなかった想い出のメニューなのです..
あの頃を想い出し、甘酸っぱい気持ちになったような気がした、弘前さくらまつり2015でした(笑)
日曜の朝は八戸市の館鼻漁港でトロレバー!「館鼻岸壁朝市」の魅力
盛岡市内にも店舗があるんだけど、カルビスープラーメンは雫石店だよ
道迷い遭難事例から見直す登山のレスキューキット(ファーストエイド)とリスク回避の道具選び
トランギア メスティンで炊飯(応用編)
ブルーインパルス 4年ぶりに三沢基地航空祭で飛行!
登山にザックカバーは必要か不要か問題!僕がこの疑問をすっきり解決いたします!
レッドウィングの本物と偽物を見分けるポイント教えます
スティックターボII ユニフレーム(UNIFLAME)
盛岡市内にも店舗があるんだけど、カルビスープラーメンは雫石店だよ
道迷い遭難事例から見直す登山のレスキューキット(ファーストエイド)とリスク回避の道具選び
トランギア メスティンで炊飯(応用編)
ブルーインパルス 4年ぶりに三沢基地航空祭で飛行!
登山にザックカバーは必要か不要か問題!僕がこの疑問をすっきり解決いたします!
レッドウィングの本物と偽物を見分けるポイント教えます
スティックターボII ユニフレーム(UNIFLAME)