ユニフレームの焚き火で使える丈夫なキャンプケトル

燻製と豪快な焚火、と言ったらケトルが欲しくなるのは私だけじゃないはず(笑)
というわけで、以前から注目していたユニフレームのキャンプケトルをポチッと。
ニトリの赤いホウロウケトルも持っていますが、これではキャンプの焚き火では雰囲気がでない…。
銅のコッパーケトルと迷いながらも、このユニフレームのキャンプケトルにしたのは、単純にユニフレームが好きだからです♪
それに、「使えば使うほど味が出る」このフレーズでイチコロでした!
早く焚き火の煤で真っ黒にしたいなー ( ´艸`)
ユニフレーム(UNIFLAME)キャンプケトル
●使用時サイズ:φ130×220mm
●重量:580g
●容量:1.6L
●材質:ステンレス鋼



日曜の朝は八戸市の館鼻漁港でトロレバー!「館鼻岸壁朝市」の魅力
盛岡市内にも店舗があるんだけど、カルビスープラーメンは雫石店だよ
道迷い遭難事例から見直す登山のレスキューキット(ファーストエイド)とリスク回避の道具選び
トランギア メスティンで炊飯(応用編)
ブルーインパルス 4年ぶりに三沢基地航空祭で飛行!
登山にザックカバーは必要か不要か問題!僕がこの疑問をすっきり解決いたします!
レッドウィングの本物と偽物を見分けるポイント教えます
スティックターボII ユニフレーム(UNIFLAME)
盛岡市内にも店舗があるんだけど、カルビスープラーメンは雫石店だよ
道迷い遭難事例から見直す登山のレスキューキット(ファーストエイド)とリスク回避の道具選び
トランギア メスティンで炊飯(応用編)
ブルーインパルス 4年ぶりに三沢基地航空祭で飛行!
登山にザックカバーは必要か不要か問題!僕がこの疑問をすっきり解決いたします!
レッドウィングの本物と偽物を見分けるポイント教えます
スティックターボII ユニフレーム(UNIFLAME)
この記事へのコメント
>俊さん
くたびれ感いっぱいのケトルいいですよねー
いっぱい焚火して真っ黒にしたいです。
灰がまったく入らないのはびっくりでした
くたびれ感いっぱいのケトルいいですよねー
いっぱい焚火して真っ黒にしたいです。
灰がまったく入らないのはびっくりでした
もう、てっきり持っているものだと思っていましたよ~
注ぎ口に蓋があり、灰が入らない構造になっているのでいいですよね~
でも、最近年代物のくたびれた感じの物が欲しいな~と・・・
注ぎ口に蓋があり、灰が入らない構造になっているのでいいですよね~
でも、最近年代物のくたびれた感じの物が欲しいな~と・・・
>tanyさん
あら、銅っていいですね(笑)
10円玉もそうですもんねー
私は、くすんだザレ感が大好きなので、磨かないかな~
ユニのケトル、いつか真っ黒になればいいなと思っています。
目標は、あの方のケトルのように...^^v
あら、銅っていいですね(笑)
10円玉もそうですもんねー
私は、くすんだザレ感が大好きなので、磨かないかな~
ユニのケトル、いつか真っ黒になればいいなと思っています。
目標は、あの方のケトルのように...^^v
俺の銅のケトルは使ってないのに味が出て困ってます(爆)
磨いて使うか・・・くすんだ状態のまま使うか・・・
ユニのは煤も取れやすくて焚き火にイイみたいですよね^^;
磨いて使うか・・・くすんだ状態のまま使うか・・・
ユニのは煤も取れやすくて焚き火にイイみたいですよね^^;