山のシングルガスバーナー3点セットは定番のプリムスがいい!

季節は足早に、秋へと向かっている今日この頃。9月の大型連休が待ち遠しいですねヽ(=´▽`=)ノ
もう少しすると、岩手の山は色鮮やかな紅葉が始まります。いわゆる紅葉ハイクってやつです!
日帰り登山で使用するバーナーは、アルコールストーブだけど、テントで何泊もする縦走の時は、使いやすく安心のガスバーナーです。
山の朝は何かと忙しく、いざとなったらシングルガスバーナーは暖房代わりにできます。

シングルバーナーは、山の定番のプリムスP153(点火装置取って99 gです)
多くの山屋さんが愛用するのには理由があるはずなので、登山ならプリムスを選べば、まず間違いはないです。
携帯性の良いコンパクトなボディでありながら、出力が3600kcal/hと圧倒的なパワーを持っています。また、マイクロバブルにより、必要最低限の大きさで重量は110gと軽量です。さらに安定性の高い4本ゴトク、垂直に配置(バーチカルイグニッションシステム)した点火装置により全体的にスマートなデザインになり、点火もトリガー式により操作性も向上しています。ハイパワー、コンパクト、軽量と三拍子揃ったウルトラバナーは、ハイキングから高所登山まで幅広く活躍します。
●重量:110g(本体99g+点火装置11g)●出力:3600kcal/h ●ガス消費量:245g/h ●燃焼時間:約55分(IP-250タイプガス使用時) ●ゴトク径:最大148mm/最小90mm ●収納サイズ:7.5×8.8×3.0cm ●その他:点火装置付(点火装置は着脱可能です)、ガスカードリッジ別売●付属品:ナイロンスタッフバック付属 Amazon P-153 ウルトラバーナー
キャンプの時のバーナーは、もっと面白いバーナーがあるので、プリムP-153 ウルトラバーナーは、登山(日帰りを除く)でしか使ってません。
Amazonでは様々なプリムスのバーナーがあります!

さて、P153に使うクッカーは、エバニューのチタンクッカー。
容量は便利な900ml。当初600mlと迷いましたが実物を見ると小さすぎました。
ハイカー御用達のエバニューウルトラライトクッカー600mlは最小限の食事を摂ることに特化しています。
アルファ米とコーヒー1杯分のお湯なら600mlのクッカーで十分過ぎるほどです。
僕は縦走時にアルファ米は食べない(食べたくない)のでレトルト食品を持っていきます。
なので600mlより900mlの方が使いやすいというわけです。
そうそう使いやすいと言えば、山テーブル。
テーブルもチタンでSOLA TITANIUMGEAR Super Table#1を使っていますよ。

山の3点セットは、定番のプリムスを含むこちら!ヽ(=´▽`=)ノ
・PRIMUS P153
・EVERNEW Ti U/L クッカー2
・SOLA TITANIUMGEAR Super Table
以上、北アルプスの縦走用クッカー3点セットでしたーー!
ポチッとしてちょー(笑)


