ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

*ポチッと。さてキャンプへ*

トレッキング・キャンプギアの辛口レビューとか

クッカーとかバーナーとかお気に入りを全部公開!(ナチュラム編)

  

ユニフレーム(UNIFLAME) 山クッカー角型 2GSI ピナクル ソロイストColeman(コールマン) パックアウェイ クッカーセットEPI(イーピーアイ) ATSチタンクッカー TYPE3-MVARGO(バーゴ) Ti-Liteマグ 900MSR チタン製ケトルユニフレーム(UNIFLAME) トレイルコッヘルM(2人用)PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナーSOTO マイクロレギュラーターストーブボンベ(白缶)+純正ウインドガードセットEPI(イーピーアイ) SPLITストーブ
EPI(イーピーアイ) NEOストーブトランギア アルコールバーナー
PRIMUS(プリムス) ウルトラ・スパイダーストーブ
JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイル PCS FLASH


GREGORY(グレゴリー) Z40
macpac(マックパック) トーレス35deuter(ドイター) ツアーライト32Mt.Dax(マウンテンダックス) グランシャルモ40(レギュラー)ゼロポイント(ZEROPOINT) チャチャパック
LEATHERMAN(レザーマン) Squirt(スクォート)PS4
LEATHERMAN(レザーマン) Skeletool(スケルツール) CX
SOL(エスオーエル) エスケイプヴィヴィ
COGHLAN S(コフラン) ベアーベル イエロー
ノーブランド 南部熊鈴 小
THERMAREST(サーマレスト) Zシート
GSI スパイスミサイル
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
nalgene(ナルゲン) 広口0.5L Tritan
klean kanteen(クリーンカンテーン) カンティーンボトル リフレクトブラッシュ 18oz
klean kanteen(クリーンカンテーン) カンティーンボトル クラシック 12oz
プラティパス plusボトル
Mt.Dax(マウンテンダックス) DA-921 ランチキャリーミニ
GRANITE GEAR(グラナイトギア) エアセルブロックス






クッカーとバーナー色々ありますよね、一番迷う道具じゃないでしょうか(笑)
フライパンはあった方が料理の幅が広がりますね、パスタもフライパンで作れるし。さらに蓋がついてるタイプは、焼く、煮るの他、蒸すことができます。コールマンのパックアウェイ クッカーセットは、フライパン内径17cmで蓋もついてるので使い勝手が良さそうですねニコニコ

フリーズドライのお湯沸かすだけなら、スノピのマグ450とアルコールバーナーで十分でだったりします。それに軽いしキラキラ
ガス缶って結構重量あるんですよシーッ 
110缶:重さ213g  250缶:重さ375g 
ちなみに軽いプリムスの114ナノストーブは64g、110缶との組み合わせで277gです
えっと、軽さより、好きなメーカーのバーナー使った方がストレスなく長く付き合えるのかなーと思います電球

でも、軽いって魅力的ですよねー ダッシュ

Ultralight Backpacking Stove Factory
T's Stove >> http://ts-stove.dust.jp/ts-stove/index.html


にほんブログ村 アウトドアブログへ




このブログの人気記事
30名限定 コールマンシーズンズランタン2021抽選販売のお知らせ!
30名限定 コールマンシーズンズランタン2021抽選販売のお知らせ!

同じカテゴリー(◆いろんな事)の記事画像
日曜の朝は八戸市の館鼻漁港でトロレバー!「館鼻岸壁朝市」の魅力
盛岡市内にも店舗があるんだけど、カルビスープラーメンは雫石店だよ
道迷い遭難事例から見直す登山のレスキューキット(ファーストエイド)とリスク回避の道具選び
トランギア メスティンで炊飯(応用編)
ブルーインパルス 4年ぶりに三沢基地航空祭で飛行!
登山にザックカバーは必要か不要か問題!僕がこの疑問をすっきり解決いたします!
レッドウィングの本物と偽物を見分けるポイント教えます
スティックターボII ユニフレーム(UNIFLAME)
同じカテゴリー(◆いろんな事)の記事
 日曜の朝は八戸市の館鼻漁港でトロレバー!「館鼻岸壁朝市」の魅力 (2024-06-23 18:32)
 盛岡市内にも店舗があるんだけど、カルビスープラーメンは雫石店だよ (2024-06-12 20:00)
 道迷い遭難事例から見直す登山のレスキューキット(ファーストエイド)とリスク回避の道具選び (2024-05-23 12:12)
 トランギア メスティンで炊飯(応用編) (2024-01-03 12:00)
 ブルーインパルス 4年ぶりに三沢基地航空祭で飛行! (2023-09-17 18:19)
 登山にザックカバーは必要か不要か問題!僕がこの疑問をすっきり解決いたします! (2023-08-20 13:12)
 レッドウィングの本物と偽物を見分けるポイント教えます (2023-07-20 19:03)
 スティックターボII ユニフレーム(UNIFLAME) (2023-04-26 19:20)



この記事へのコメント
>wishさん

聖地おめっす(笑)
たくさん買いましたかー??
あ、カード...。
自分なら、もう一枚持っていきますよ^^v
tap
2012年05月07日 22:13
ほんといい勉強になりますよ。
tapさんがすすめちゃうから…
今日、聖地に足を踏み入れました\(^o^)/

よだれが出ちゃう!
妻にカード取り上げられて良かった(爆)

wishwish
2012年05月06日 18:11
>ロンデイさん

(笑)

軽くなったザックで、トレランも良いと思います(^^)
快適さと、軽さをどこで折り合いつけるかがポイントです。

今日はモンベル参りしてきましたー
嫁様の靴とレインウェアを買うことに…。
自分も欲しいーw
tap
2012年05月05日 20:40
えっ、なんだこの前振り(笑)

しかし、似たようなこと考え中です(´~` )

軽量化(軽体積化?)って、軽量アイテムを購入してニヤニヤすることじゃなくて、
システム論じゃないかって最近思い始めました。

ええ、何処にも行けないGWですからね(猛爆)

ロンデイ
2012年05月05日 14:49