紅葉セール最安!ワンポールテントのレジェンド、ルナーソロと紅葉ハイキング

紅葉シーズンが始まり皆さんハイキング楽しんでますか?
僕はというと、ハイキング行きたいけど、行けない状態になりまして、しばらくはPCとにらめっこする日々が続きそうです。
ちなみに病気ではありません(どうでもいい)ヽ(=´▽`=)ノ
紅葉といえばやっぱり温泉ハイクです!

1泊2日の行程で総距離34㎞を紅葉と温泉を楽しんだりしました。八幡平の温泉は泉質もよくお肌ツルツルです!
この時の最終地点は世界でも珍しい強酸性の泉質で有名な「玉川温泉」でした。湯治場もありますし、玉川温泉は、「強酸性(pH1.2)の温泉水」という点では日本一を誇り、「療養・癒しの温泉」として広く愛されていますよヽ(=´▽`=)ノ
圧倒的な湯力に、そうとう歩いたけど疲れもぶっ飛びました(笑)
紅葉と温泉と縦走 夜はビールで最高! (裏岩手縦走 松川温泉→玉川温泉)
後生掛温泉の紅葉も相当良かったですよ!秋の縦走の参考にどうぞ。

さて、そんな紅葉シーズンはテント泊もしたい方も多いと思います。僕だってできるならテント泊でロングで歩きたいと常々思っています。
僕の分まで紅葉を楽しんでくれるハイカーさんがいたなら、ぜひこのテント使って欲しいです!
Six Moon Designs(シックスムーンデザインズ)ルナーソロ 2021年モデルが最安価格で再販されています。

ルナーソロ 2021 / Six Moon Designs シックスムーンデザインズいまならクーポンコードついて割引率が一番高い状態です!
カラーも両方そろっていて、数量わずかですがお買い得です。
ルナーソロの構造は、変形6角形です。
どの方向からの風にも耐えられ、ウルトラライトテントにも関わらず、十分なフロアスペースがあります。
大人1名がゆったりと横になって、さらにバックパックを置く余裕もあり、1枚構造のバスタブフロアが採用されているため、地面からの浸水を防ぎ、ワンポールテントながら優れた防水性を実現しています。

キャノピーとバスタブフロアの間はNo-See-Umメッシュで、通気性を保ち、蚊の浸入を防ぎます。
120cm前後のトレッキングポールで設営できます。トレッキングポールを持っていない方は、別売りのカーボンポールなどを使用することになります。
頂部のループを使用し、上から吊って設営することも可能です。

2022モデルも販売されていますが、大きな変更はありません。
ガイラインとシェルター接続部分、プラスティックからメタルのカラビナに変更となりました。
<2022モデルの仕様>
重量 :712g
パッキングサイズ:28×10cm
素材:フライ:20D シリコンコーティングポリエステル
底面:40D
ネット:20D No-see-Um
<2021モデルの仕様>
重量:720g
素材:フライ:20D シリコンコーティングポリエステル
底面:40Dポリエステル(シリコンコーティング)
ネット:20D No-see-Um
パッキングサイズ:28×10cm

ルナーソロは雨でも雪でも使えます。軽量で居住性も高めでとても魅力あるテントです。
ただこのテントを北アルプスで使うとなると、天候が変わりやすいのと、リスクがあり過ぎるので僕は躊躇しますが、ガチハイカーならいいかもしれませんね。
オートキャンプ場や、のんびりハイクのお供として、テント場では他になかなか見ないワンポールテントは注目度アップ間違いなしですヽ(=´▽`=)ノ



もう一度MSRハバハバHP 風対策は、ちょー簡単!
頭の中がモスだらけ 新しいmoss tent モステントを手に入れる方法!?
テントやタープを美しく設営できる自在金具の使い方メモ
コスパ最強テントの決定版!Naturehike(ネイチャーハイク)のテントの魅力
在庫あり!今年も人気のカマボコテント
限定生産!「サーカスTC DX SOLUMバージョン」発売決定!
【速報】あのHelinox(ヘリノックス)から新しいテントが登場します!
まじか!廃番トンガリテント(テンマクデザイン サーカスTC)
頭の中がモスだらけ 新しいmoss tent モステントを手に入れる方法!?
テントやタープを美しく設営できる自在金具の使い方メモ
コスパ最強テントの決定版!Naturehike(ネイチャーハイク)のテントの魅力
在庫あり!今年も人気のカマボコテント
限定生産!「サーカスTC DX SOLUMバージョン」発売決定!
【速報】あのHelinox(ヘリノックス)から新しいテントが登場します!
まじか!廃番トンガリテント(テンマクデザイン サーカスTC)