ガーミンetrex30

臨時収入があったので前から気になっていたGPSをポチッと


ログ取りや、高山植物、撮影、釣りなどのポイントマーキング、それに道迷い対策。
これらのためGPSは欲しかったんです

購入したetrex30は英語版。。 だって日本語版高いんだもん(英語版27,400円 日本語版52,500円)

迷ったのは、オレゴン450とGpsmap62sでした
購入の決め手は・・
1.電池の持ちが良い → オレゴン450:18時間 62s:20時間 etrex30:25時間
2.ボタン式 → オレゴン450はタッチパネル式 画面も大きく綺麗だけど手袋だと...
3.なんとなく最新モデル
この辺りはあちこちのサイトで比較記事があるのでとても参考になりました。
何かあった時の保険に3万円なら安いもんでしょう と思う。(毎度ながら嫁にひどく怒られました...)
購入先はIDA ON-LINEさんです
人気ブログランキングへ





メニューはこんな感じ 絵も付いてるので、英語版でも問題なく使える
目的地の検索、GPS上でのルート作成、計算機とか色々な機能がいっぱいです


GPS捕捉はスマホより速いです あたりまえか(笑)
etrexの最新モデルは、GPSほか、ロシアのGLONASS衛星も捕捉。
日本語版は、さらに準天頂衛星みちびきを捕捉。
ただ、現在は1機のみで残りの衛星が打ち上げられていないため、現状は1日8時間程度しか利用できないそうな...。 日本語版はあまりメリットがありませんね
写真は家の中(GPSのみ)ですが、ちゃんとGPS信号を捕捉してます
ちょっと調べてみたら、英語版でもみちびきの捕捉はできるみたいですね


3軸コンパスと気圧高度計はetrexシリーズでは30だけです
天候の変化予測もできちゃうんです


英語版だから地図は主要路線が少し入っただけでまったく役に立ちません(笑)
地図はこの後、OpenSourceMap(無料地図)を入れました

登山で使う等高線入りの山地図は、国土地理院の電子地図をカシミールでマップカッターを使い切り出し、放り込めば、画像として認識します。(カスタムマップ対応)
英語版で「東根山」と日本語表示されているのは、画像として読み込んでいるから^^
後はルートやWP(ウェイトポイント)を作れば問題なし

英語版では、WPの登録はアルファベットですが、日本語化すればカシミールで日本語入力したWPがちゃんと日本語として認識します。
山登りに持っていく紙地図もカシミールで作っている方なら、GPS持った時に難なく使いこなせるでしょう

GPSの目的はあくまで「補助」ですよ

![]() ベーシックeTrexシリーズの最新版!【プライスダウン】eTrex30 (英語版) 電子コンパス,気圧高度... |
![]() GARMIN(ガーミン) Oregon450 【並行輸入品】 [その他] |
この記事へのコメント
>ポンちゃんさん
450は画面も大きくいどんなっぷ地図も綺麗でみやすいのでしょうね。
必要な図郭ごとに揃えられるので、東北の主要な山と北アルプスを狙っていますよ。
まだ導入は先かも(笑)
450は画面も大きくいどんなっぷ地図も綺麗でみやすいのでしょうね。
必要な図郭ごとに揃えられるので、東北の主要な山と北アルプスを狙っていますよ。
まだ導入は先かも(笑)
450英語版にいどんなっぷ氏の地図を入れて使っています。ベクターデータなので(多分…)、表示がカシミールから切り出した画像よりも軽いですよ。難点は、もし、日本全国を網羅しようとおもっちゃったら高くつくことでしょうか…(私は近場だけですケド…)
>tanyさん
ルート書いとけば目的地設定できなくても何とかなりますw
使い方は取説でも見て勉強あるのみ!(笑)
いどんなっぷいいね^^
自分は当面カシミールで作った地図でやっていくつもりですが買おうかな...。
ルート書いとけば目的地設定できなくても何とかなりますw
使い方は取説でも見て勉強あるのみ!(笑)
いどんなっぷいいね^^
自分は当面カシミールで作った地図でやっていくつもりですが買おうかな...。
>魚太さん
いいなー めっちゃポイント欲しいです(笑)
広大な湖でやるワカサギ釣りに使えますよ。
一度ポイント打っておくと、素早く移動でき、人より先に竿を出せます。
おー HONDEX持ってますよー 魚探はやっぱHONDEXですよね^^
今年は釣りに1度も行けなかったな...。
いいなー めっちゃポイント欲しいです(笑)
広大な湖でやるワカサギ釣りに使えますよ。
一度ポイント打っておくと、素早く移動でき、人より先に竿を出せます。
おー HONDEX持ってますよー 魚探はやっぱHONDEXですよね^^
今年は釣りに1度も行けなかったな...。
どもー!
詳しい使い方の続レポお願いします^^;
目的地設定すらできんです(汗)
OSMも導入諦めていどんなっぷに1諭吉投資しましたw
詳しい使い方の続レポお願いします^^;
目的地設定すらできんです(汗)
OSMも導入諦めていどんなっぷに1諭吉投資しましたw
かなり前にコレの前モデル的なヤツがアフィリエイトで売れて、めっちゃポイントもらったことがあります(笑)
当時は何に使うんだろう?と疑問だったのですが便利な機械なんですね。
ま、僕はHONDEXしか興味ありませんが…(爆)
当時は何に使うんだろう?と疑問だったのですが便利な機械なんですね。
ま、僕はHONDEXしか興味ありませんが…(爆)
>wishさん
身近な所にあるなんてうらやましいw
みちびき対応しても、肝心の衛星が...
そのうち欲しくなーる なーる(笑)
身近な所にあるなんてうらやましいw
みちびき対応しても、肝心の衛星が...
そのうち欲しくなーる なーる(笑)
ほぉ~みちびきも対応してるんですね~
うちのGPS測量機よりスゴイ(笑)
私は当分は借り物でいいやε-(´∀`; )
うちのGPS測量機よりスゴイ(笑)
私は当分は借り物でいいやε-(´∀`; )
>PALOMONさん
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
雪山の不安要素が少し減りました^^
>私も欲しいところですが、これの20にしようかな...
30の方がいいですよ後々..
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
雪山の不安要素が少し減りました^^
>私も欲しいところですが、これの20にしようかな...
30の方がいいですよ後々..
>I LIKE CAMPさん
ご無沙汰してます^^
これは良いですよー
ワカサギ釣りなんかでもGPSでポイント打って使ってるようです。
ツーリングにも良いでしょうね~ 軽いしコンパクトだしナビゲーションもできるし
山だけでなく用途は色々広がりますね。
購入の際はぜひ当サイトからお願いします(笑)
ご無沙汰してます^^
これは良いですよー
ワカサギ釣りなんかでもGPSでポイント打って使ってるようです。
ツーリングにも良いでしょうね~ 軽いしコンパクトだしナビゲーションもできるし
山だけでなく用途は色々広がりますね。
購入の際はぜひ当サイトからお願いします(笑)
今年もよろしくお願いします。
これで雪山でも安心ですね~
私も欲しいところですが、これの20にしようかな...
これで雪山でも安心ですね~
私も欲しいところですが、これの20にしようかな...
>piyosuke‐papaさん
おー 日本語版 リッチですね(笑)
必要最低限の使い方さえわかれば良いのかなと思っています。
他は使うなかで新しい発見を。
すべて知ってしまうと何でも飽きちゃいますからねぇw
お互い使い方マスターになれるよう頑張りましょう
おー 日本語版 リッチですね(笑)
必要最低限の使い方さえわかれば良いのかなと思っています。
他は使うなかで新しい発見を。
すべて知ってしまうと何でも飽きちゃいますからねぇw
お互い使い方マスターになれるよう頑張りましょう
お久しぶりでつぅ~w
これ良いかもぉ(^^9
これ良いかもぉ(^^9
こんちわ~!
今ちょうどガーミンに苦しんでいるところなので色々参考にさせて下さい!
私は日本語版を買いましたが兎に角説明書きを読まないと操作が全くわかりません(笑)
とりあえずは自分がどこにいるのが把握さえできればよいかな~と低レベルな用途です(笑)
今ちょうどガーミンに苦しんでいるところなので色々参考にさせて下さい!
私は日本語版を買いましたが兎に角説明書きを読まないと操作が全くわかりません(笑)
とりあえずは自分がどこにいるのが把握さえできればよいかな~と低レベルな用途です(笑)