ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

*ポチッと。さてキャンプへ*

トレッキング・キャンプギアの辛口レビューとか

ビギナーキャンパーの初めてのソロキャンプ 秋田県 南の池キャンプ場

  

ビギナーキャンパーの初めてのソロキャンプ 秋田県  南の池キャンプ場

先日のソロキャン。
雰囲気はとっても良いところ~しかも無料だしね^^
秋田県大潟村の南の池キャンプ場です

ビギナーキャンパーの初めてのソロキャンプ 秋田県  南の池キャンプ場

前面芝生で、簡易な炊事場、簡易トイレのみの設備。
管理人さんは常駐ではないです。
秋田探索の拠点として利用されています。八郎潟でのバサーにも人気の高いキャンプ場です。
この日も多摩市から数名のキャンパー

大潟モール温泉 ポルダー潟の湯
近くには大潟モール温泉 ポルダー潟の湯(入浴料300円でシャンプーもボディーソープもあります)があり、ゆっくり疲れを癒すことができます。
この温泉、私大好きなんです。安いし泉質も良いし、秋田県の温泉は安くてとっても好きです。
さらに産直もあり、新鮮な野菜が安い♪ お勧めはメロンかな~( ´艸`)

ガソリンスタンドは1か所(JA-SS 大潟村給油所 / JA大潟村)ありますが、19時と早い時間に閉店するので、お早めに。八郎潟周辺にはガソリンスタンドが少ないのがデメリット、訪れる前に十分な給油が必要です。コンビニエンスストアもありませんので。

八郎潟の北側にある国道7号線沿いにはガソリンスタンドとマックスバリュ 琴丘店(8時から21時)があります。
困ったときのマックスバリューが近くにあるのはキャンパーや釣り人にとって嬉しいですよねヽ(=´▽`=)ノ

ビギナーキャンパーの初めてのソロキャンプ 秋田県  南の池キャンプ場
さて今回のソロキャン。
道具のチョイスが悪かったです。。キャンプ場から駐車場まで3往復しました、初めてのソロキャンプということで、あれもこれもと持ってき過ぎました。重たいキャンプ道具ばかり積みすぎです。

ちなみにこんな感じ。
アメニティドーム、焚火テーブル、ドラゴンフライ、ブラックライト、イスカのマット、バロウバック#3、SPの天、SPソロクッカー焚、SPトレック900、クーラーボックス、ホワイトガソリン1L、ラジオ、虫除け機、本数冊。

ソロにしては多すぎ・・・
アメニティの一人設営は結構大変でした。もう少し小さくコンパクトなテントが欲しいと思いました。
MSRのハバハバが欲しいな

夕飯は、産直で購入した渡りガニを使ったパスタ。ソースがとっても上品で贅沢気分でしたよヽ(=´▽`=)ノ
朝食は、ひき肉とトマトのサンドイッチ
パスタって意外と時間もかかるし、手間もかかるんだなーって思いました。

ソロキャンはもっと軽量装備と少しの食材でいいんだよね。。レトルトとかね~
ドラゴンフライは今回も活躍してくれましたが、ソロならガスバーナーの方が楽でいいかな。
確かにあのゴォーって音は、心強い気がしましたが、効率性を考えると・・・ 

次はもっと軽装備で望みたいと感じた、初めてのソロキャンでした^^;



安心してぐっすり快眠。車中泊ならどんな車もフラットにできちゃいます。



このブログの人気記事
30名限定 コールマンシーズンズランタン2021抽選販売のお知らせ!
30名限定 コールマンシーズンズランタン2021抽選販売のお知らせ!

同じカテゴリー(南の池キャンプ場)の記事画像
簡単設営のMSRハバハバHPで釣りキャン!?
同じカテゴリー(南の池キャンプ場)の記事
 簡単設営のMSRハバハバHPで釣りキャン!? (2016-06-15 19:30)



この記事へのコメント
こんにちは~、ややご無沙汰してる間に行ってますね~。

ココ、良さげですね~、しかも「無料」、メモメモっと。

ソロにアメドはやっぱデカイですよね~、私もほとんどソロ活動なのに「4LX」使ってたんですが、デカイのは荷物とかがテント内に置けるのはいいんですが設営撤収がメンドー、大きすぎて落ち着かない、大きいフロアに人間独りだと寒い、などなどで結局買い足して今は「ランブリソロ」の稼働率が一番高くなってますね~。

結局、ソロにはソロに向いたアイテムがあるんですよね~、なんで、また色々買ってしまうって悪?循環、キケンです・・・(笑)

食事も米は炊きますが、ほとんどレトルト使用ですね~、簡単で今はレトルトでも美味しいモノ一杯ありますからね、私はソロの場合、ほとんどパスタとレトルトソースの組み合わせか、ご飯とレトルトカレーの組み合わせのローテーションです、tapさん「ワタリガニ」なんてスゴイですよ~。

道具の多さは私はまったくコメントできませんね・・・、私の車には常に5~6人でキャンプできる装備が・・・(爆)

rideride
2008年08月14日 13:51
>take-papaさん

私と同じですね(笑)
で、実際に持っていった道具全部使いますよね?
なければそれなりに使うんでしょうけどね^^
便利なものが多すぎる気がしています(笑)

tap
2008年08月10日 21:19
ソロの時もアレモコレモ持っていきたくなります^^
ほんとにソロなのtake-papaさんって言われてますよ^^;

take-papa
2008年08月10日 19:29
>junkさん

いいですよ~ここ
お盆になると、たくさんテントが並びます。
300円の温泉施設はとってもいいでしょ。
他にも温泉があるんですが、やはり300円
秋田はいいお湯がありますからぜひどうぞ(笑)

tap
2008年08月07日 12:40
>lagさん

見透かされてる(笑)
参天もいいですよね~
ポール1本で簡単設営、楽そうです。
快速旅団さんのホムペもじーっくり観察し
てました(笑)

tap
2008年08月07日 12:36
> ミモンパ さん

初心者の考察いかがだったでしょうか^^
やはり、設営が簡単なものがいいですよ。
アメドはソロに大きすぎました・・・

tap
2008年08月07日 12:32
>涼月さん

アメド大きいし設営が大変でした^^;
MSR、モンベル、アライテントのホムペを最近
グルグル回っています(笑)
高いんだよな~MSR^^;
ハバハバHPは、ぐーっと価格があがりますね・・・
来年まで、こつこつ貯金しようかな(笑)

tap
2008年08月07日 12:31
>simojiさん

今回は釣りの道具とキャンプ道具で、結局
車はパンパン(笑)
車中泊でもよかったかなーなんて思ったり
していますが、やっぱりテント張りたいですし^^;
食材は、朝食、昼食、夕食と小分けにした
方が確かにいいですよね。
レトルトでも、ちょっとした野菜を入れれば
立派な料理に見えますもんね~

tap
2008年08月07日 12:26
> 掘 耕作さん

脳内キャンプ(笑)
そうかもしれませんね、次のキャンプまでの間
頭ん中で、シュミレーションするのが楽しかった
りしています。
ソロは必要最低限があればいいんですよね
持って行きたい道具もしっかり考えなきゃ。。

tap
2008年08月07日 12:23
>mb190splさん

まさにそのとおり^^;
軽量化するためにまた道具を買い・・・
いやー恐いですね~(笑)

tap
2008年08月07日 12:20
私もアメドでソロキャンした事ありますが、
テント広すぎて・・・、落ち着きませんでした(笑)
雰囲気のいいキャンプ場ですね。お風呂が近いのもいいですね。行ってみたいです。
ワタリガニのパスタは凄い!

junkjunk
2008年08月07日 00:42
ハバハバ、いいッスねぇ~(^^
そういう風に必要から物欲が生まれると・・・
近いうちに逝っちゃうでしょうw

簡単設営なら・・・参天もいいかもですよぉ~
なんてw

laglag
2008年08月06日 23:03
お邪魔します。
自分のペースでまったりソロ、
良いんでしょうねぇ~♪

私はまだソロ未経験なので、
色々参考になりました(^_^)v
ミモンパ
2008年08月06日 18:52
こんにちわ

3往復はチト辛いかもしれませんよね

ソロテント・・・私も違うの欲しいです
アメドだとおっきいですもんね。
ハバハバいいっすね♪

逝くならハバハバHP!
お値段もカッコいいですけど。。。
涼月涼月
2008年08月06日 16:00
ハバハバかぁ
ソロすると・・・ソロテント欲しくなりますね

ソロでもやることは一緒ですからねぇ^^;
荷物減らさないと結構大変っす
食材も小分けして必要な分だけ持ってくるといいですよ~^^

まぁ レトルトオンパレードですけどね オイラ^^

ワタリガニにパスタって凄すぎ~

simojisimoji
2008年08月06日 09:47
なんだか,色々とお悩みのようですね。
取捨選択して,次回に生かすのもとっても楽しい,空想キャンプですね!
(脳内キャンプという人もいます)

ソロとファミリーは,別物と考えたほうが分かりやすそうですね。
参考になります。

掘 耕作掘 耕作
2008年08月06日 08:41
装備の軽量化、難しいよね~
どれも使いたくて買った品だしね~(笑)
ついついアレもコレもと・・・(笑)

mb190splmb190spl
2008年08月06日 01:30