南部鉄器のホットサンドメーカーでサクサクホットサンドが作れちゃう!
カリッと簡単クロックムッシュの出来上がり。
使った道具はスノーピークのトラメジーノじゃないんです( ´艸`)
その前にシンプルなホットサンド「クロックムッシュ」の作り方ヽ(=´▽`=)ノ
パンの上にとろけるチーズ、そしてハムをのせてブラックペッパーをふり、パンをのせてはさみます。
表面が軽く狐色になったら出来上がり。
簡単すぎ!
パンにハムとチーズ(グリュイエールチーズやエメンタールチーズなどが望ましい)をはさみ、バターを塗ったフライパンで軽く焼いて、ベシャメルソースやモルネーソースを塗って温かいうちに食べる。ゆで卵や野菜をはさむ場合もある。上面に目玉焼きを盛り付けたものはクロックマダム (croque-madame) と呼ばれる。Wikipedia
スノーピークのトラメジーノはパンの耳を切る必要がありますが、このホットサンドメーカーは切らなくてもいいんですよー!
だって大きさが食パンと同じです。
鋳鉄製のホットサンドメーカーなので火力の強い焚火の使用に耐えられます。
もちろんシングルバーナーでも使えますよ、バーナーヘッドに合うサイズなので調理がしやすいですね~
今回のポチッとしたアウトドアギアは、岩手県水沢市の及源鋳造で作られた南部鉄器のホットサンドメーカーです!ヽ(=´▽`=)ノ
鋳鉄製なので焼き上がりは外がカリカリ、中はふっくら、焚火で安心して使えますよ~
2つに分かれるので、スキレットのようにフライパンとしても使えます
ホットサンドメーカーを検討中の方、いかがでしょうか ( ´艸`)

南部鉄器は非常に丈夫、正しい手入れをすることで100年使えるサスティナブルな道具です!
ダッチオーブンが流行しているキャンプシーンにおいて、OIGENのホットサンドメーカーは益々人気急上昇となれば良いなーと思います。

岩手が作るホットサンドメーカー、キャンプで使ってみてねヽ(=´▽`=)ノ
世の中にホットサンドメーカーは数々あれど、これほど「やってやろう!」感のあるヤツはない!直火の上で多くを語らず・・・
型番 / F-416
サイズ / 縦14.4cmx横41.7cmx全高4cm
重量 / 1.5kg
容量 / ---
材質 / 鋳鉄
OIGENダッチオーブン天火 ホットサンドメーカー

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
小さい方がお好み?6,930円・・・


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホットサンドトースター
1780円



この記事へのコメント
こんにちは~、ややご無沙汰でした~。
コレ、文句無くかっこいいです(笑)
南部鉄器ってのもそそられますね~、この黒い輝き・・・、実は「トラメ」今の私の物欲リスト1位にずっと居座っているんですよ。
ウーン、コンパクトさでは「トラメ」、しかも2枚焼けるし・・・、ただ雰囲気&お値段はこっちだなぁ・・・、ちょっと悩みますな・・・。
コレ、文句無くかっこいいです(笑)
南部鉄器ってのもそそられますね~、この黒い輝き・・・、実は「トラメ」今の私の物欲リスト1位にずっと居座っているんですよ。
ウーン、コンパクトさでは「トラメ」、しかも2枚焼けるし・・・、ただ雰囲気&お値段はこっちだなぁ・・・、ちょっと悩みますな・・・。
オイゲン、硬派でいいですね。
今、もらい物のホットサンドメーカー使ってるんですが
そろそろ寿命のようなので代替品を探してます。
こちらも候補の一つなんですが・・・
そっかフライパンのようにも使えるんですね。
目玉焼きなんかも大丈夫そうだなぁ。。
お値段もトラメと比べるといい感じだし。
最有力候補かも。。
今、もらい物のホットサンドメーカー使ってるんですが
そろそろ寿命のようなので代替品を探してます。
こちらも候補の一つなんですが・・・
そっかフライパンのようにも使えるんですね。
目玉焼きなんかも大丈夫そうだなぁ。。
お値段もトラメと比べるといい感じだし。
最有力候補かも。。
>hwgytn33さん
壬生義士伝次は小説をじーっくりと読んで
みます。
DVDだったんですよ~^^;
だいだいのあらすじが知りたかったので。
義を貫く姿は男としてかっこいいですよね。
壬生義士伝次は小説をじーっくりと読んで
みます。
DVDだったんですよ~^^;
だいだいのあらすじが知りたかったので。
義を貫く姿は男としてかっこいいですよね。
壬生義士伝、いい小説ですね♪
「武士の前に人である事!!」
吉村貫一郎には泣かされました。
「武士の前に人である事!!」
吉村貫一郎には泣かされました。
> 掘 耕作さん
おーお仲間ですね(笑)
そういえば、トラメは四角、オイゲンは三角に
なりますね^^
私はこっちの形が好きです。持ってるから
でもありますけど。
切らなきゃ四角にもできますけど、現実的
ではないですね~
おーお仲間ですね(笑)
そういえば、トラメは四角、オイゲンは三角に
なりますね^^
私はこっちの形が好きです。持ってるから
でもありますけど。
切らなきゃ四角にもできますけど、現実的
ではないですね~
あれ,OIGENのものを買われたんですね。
同じの持ってますよ。
味は,文句ないですが,三角形にやけるところが,イタシカユシかなあ。
ホットサンド以外の料理にも挑戦してみたいですね。
同じの持ってますよ。
味は,文句ないですが,三角形にやけるところが,イタシカユシかなあ。
ホットサンド以外の料理にも挑戦してみたいですね。
>涼月さん
及源シリーズお勧めですよ~
フライパン、ダッチオーブン色々あります。
雑貨屋さんで見つけて以来興味深々です^^
及源シリーズお勧めですよ~
フライパン、ダッチオーブン色々あります。
雑貨屋さんで見つけて以来興味深々です^^
>hwgytn33さん
伝統ある南部鉄器。鉄分も取れます^^
昨日壬生義士伝見ましたよ
って関係ないですね(笑)
伝統ある南部鉄器。鉄分も取れます^^
昨日壬生義士伝見ましたよ
って関係ないですね(笑)
>mb190splさん
そそ(笑)
短くなればいいのにね~( ´艸`)
耳切らなくていいので楽ですよん
そそ(笑)
短くなればいいのにね~( ´艸`)
耳切らなくていいので楽ですよん
>marurinさん
marurinさんはトラメ使いですかー
コンパクトで使いやすそうですね~
どんどん使い込んでいきたいと思ってますよ~
地元岩手をこの機会にアピール(笑)
南部鉄器最高です!( ´艸`)
marurinさんはトラメ使いですかー
コンパクトで使いやすそうですね~
どんどん使い込んでいきたいと思ってますよ~
地元岩手をこの機会にアピール(笑)
南部鉄器最高です!( ´艸`)
こんばんわ
及源とはこれまた渋い!
サイズもミミ切らなくていいのは良いですね~
(メモっとこ)
及源とはこれまた渋い!
サイズもミミ切らなくていいのは良いですね~
(メモっとこ)
南部鉄器とは!いいですね♪
南部藩時代からの伝統と技術が引き継がれてはずですね!
黒色という点も格好いいです。
南部藩時代からの伝統と技術が引き継がれてはずですね!
黒色という点も格好いいです。
パンの耳を切らなくて良いのはいいね~
収納がコンパクトになれば最強なんだが・・・(笑)
収納がコンパクトになれば最強なんだが・・・(笑)
OIGENは試したことないのですが、
バウルーは、トラメジーノ忘れたときにお借りしたことが・・・同じように耳カットいらずで、おいしかったですよ。トラメとそん色ない仕上がりでした。
それと、何と言っても、使いこむ味のある道具って感じが◎♪
同じ雰囲気の道具、使う楽しみがありますよね^^
バウルーは、トラメジーノ忘れたときにお借りしたことが・・・同じように耳カットいらずで、おいしかったですよ。トラメとそん色ない仕上がりでした。
それと、何と言っても、使いこむ味のある道具って感じが◎♪
同じ雰囲気の道具、使う楽しみがありますよね^^
>lagさん
逝っちゃって~( ´艸`)
実は、lagさんに触発された物
買っちゃいました~これじゃないですよ。
のちほど(笑)
週末が楽しみ~
逝っちゃって~( ´艸`)
実は、lagさんに触発された物
買っちゃいました~これじゃないですよ。
のちほど(笑)
週末が楽しみ~
オイゲン!!
ホットサンドの中では一番欲しいな~~・・・
く~~~、、、逝っちゃうかw
ホットサンドの中では一番欲しいな~~・・・
く~~~、、、逝っちゃうかw
>clothmanさん こんにちは
ん?バッタモンって(笑)
次は南部鉄器をお願いします~
ん?バッタモンって(笑)
次は南部鉄器をお願いします~
>PINGUさん こんにちは
そうなんですよね~トラメは小さくて
パッキングが楽な所がポイントですね。
私もずいぶん迷いましたが、車だし、
いいかなーと思いこちらにしました。
いつかはお煎餅やきたいですね~(笑)
そうなんですよね~トラメは小さくて
パッキングが楽な所がポイントですね。
私もずいぶん迷いましたが、車だし、
いいかなーと思いこちらにしました。
いつかはお煎餅やきたいですね~(笑)
>camoだんさん こんにちは
パンの無駄がない所が気に入っています。
味は、さすが鋳鉄製って感じで、DOと
同じ様に美味しく仕上がります。
手入れも簡単で、シーズニングあまりやらなくても
大丈夫なんですよ。南部鉄器はこれからも
愛され続けるのではないでしょうか~(笑)
と、プレゼンすれば大丈夫ですよ^^
パンの無駄がない所が気に入っています。
味は、さすが鋳鉄製って感じで、DOと
同じ様に美味しく仕上がります。
手入れも簡単で、シーズニングあまりやらなくても
大丈夫なんですよ。南部鉄器はこれからも
愛され続けるのではないでしょうか~(笑)
と、プレゼンすれば大丈夫ですよ^^
>simojiさん こんにちは
トラメとの比較やってみたいですね~
耳を取る作業がないので、早いですよ(笑)
味くらべ、いつかやりましょう♪
トラメとの比較やってみたいですね~
耳を取る作業がないので、早いですよ(笑)
味くらべ、いつかやりましょう♪
>ぷれパパさん こんにちは
記事拝見しましたよ~
ちょうど私がポチッとした後でした(笑)
トラメのコンパクトさをとるか、ダッチオーブンと
同じ使用の南部鉄器をとるか私も迷いました^^;
今は自分が選んだ道具ということで、大事に使おうと
思っています~
記事拝見しましたよ~
ちょうど私がポチッとした後でした(笑)
トラメのコンパクトさをとるか、ダッチオーブンと
同じ使用の南部鉄器をとるか私も迷いました^^;
今は自分が選んだ道具ということで、大事に使おうと
思っています~
耳好きにはコレですね~。
ウチにはバッタモンがあります^^;。
ウチにはバッタモンがあります^^;。
トラメはサンドイッチ用のパンがいるしねぇ
迷うところだなー
入れる場所考えると あきらかにトラメなんですが
鋳鉄もよさげだし(´ー` )
迷うところだなー
入れる場所考えると あきらかにトラメなんですが
鋳鉄もよさげだし(´ー` )
パンがそのままいけるのがいいですね。
昨日お店で安くなっていて、丁度手にとって迷っていましたところでした。
妻から、また鉄器買うの的発言があり、踏みとどまりましたが(笑)
昨日お店で安くなっていて、丁度手にとって迷っていましたところでした。
妻から、また鉄器買うの的発言があり、踏みとどまりましたが(笑)
前に
スーパーで売ってた900円のホットサンドクッカーとトラメで食べ比べしたら・・・
どうだったと思います??^^
まったく味が違いました^^!!
トラメが遥かにおいしかった
南部鉄器と食べ比べしてみたいですね~^^
スーパーで売ってた900円のホットサンドクッカーとトラメで食べ比べしたら・・・
どうだったと思います??^^
まったく味が違いました^^!!
トラメが遥かにおいしかった
南部鉄器と食べ比べしてみたいですね~^^
南部鉄器(≧∇≦)ъ ナイスですね!
バウルー買ったばかりですが、先にこっちに出会っていたら迷っていたかも。
バウルー買ったばかりですが、先にこっちに出会っていたら迷っていたかも。