日本家屋を意識!ユニフレームUFローテーブル900まもなく販売
UNIFLAMEの2016年新製品UFローテーブル900は6月11日(土)発売予定です!

キャンパーの多くが持ってる、ユニフレームの焚き火テーブルとツライチ!
UFローテーブル900がいい感じ!?
一家に1台 焚き火テーブル
アウトドアギアいっぱい! >> にほんブログ村 アウトドア用品

キャンパーの多くが持ってる、ユニフレームの焚き火テーブルとツライチ!
UFローテーブル900がいい感じ!?
一家に1台 焚き火テーブル
アウトドアギアいっぱい! >> にほんブログ村 アウトドア用品

バーナーやダッチオーブンはステンレストップのサイドテーブル「焚き火テーブル」に、作った料理はUFテーブル900へ。
この組み合せ、ありそうで、今までなかったから不思議です。
【サイズ】
使用時:約90×55×37(高さ)cm
収納時:約90×27,5×18(厚さ)cm
【材質】
天板:シナベニヤ合板12mm
脚:アルミニウム

と思ったら、ユニフレームではZatakuⅡがありましたね。
こちらも焚き火テーブルとツライチでありますね
【サイズ】
使用時:約73×55×37(高さ)cm
収納時:約36.5×55×9.5(厚さ)cm
【材質】
天板:シナベニヤ合板12mm
脚:アルミニウム
UFテーブル900とZataku2の違いは、長さだけですか??


収納方法も同じ

焚き火テーブル、ZATAKU、UFローテーブル900の組み合わせで、スノーピークのIGTみたいな使い方ができる。

んー
日本の建物は、尺貫法に基づくサイズのものが多いそうです。
畳、ふすま、障子、柱、これらのサイズは尺貫法です。
1尺は303 mm 3尺は909 mm 6尺は1,818 mmで、3尺✕6尺のサイズは、畳の大きさになります。
ふすまの高さは1間ですよね!

ふすま2枚は1間です。1枚だと半間で909mm
ほら、何となく分かってきましたか?

日本家屋は3尺×6尺(半間×1間、910mm×1820mm)という寸法が全ての基本となっています。
つまり!
ユニフレーム社のUFローテーブル900は、日本家屋を意識したサイズといえます!


ちょっと無理があったか・・(笑)

お外でジュージュー焼きたいですね!
以上!
このソニーのラジオ、わりと小型なのに感度良好、いい音!アウトドアにいかがでしょうか!
ユニフレームの焚火テーブルとスノーピークのガビングフレームを組み合わせたら超絶便利
世界最軽量!Trek's ULトレックテーブルに変わるB6型テーブルの紹介
スノーピークネットラックスタンドの良いとこどり!ハイランダーロールトップマルチラック
天板選び放題!折りたたみできるウッドテーブル(マルチスタンド)
テントファクトリーのウッドライン お得な木製テーブルセット
Nose Glasses
焚き火テーブル
世界最軽量!Trek's ULトレックテーブルに変わるB6型テーブルの紹介
スノーピークネットラックスタンドの良いとこどり!ハイランダーロールトップマルチラック
天板選び放題!折りたたみできるウッドテーブル(マルチスタンド)
テントファクトリーのウッドライン お得な木製テーブルセット
Nose Glasses
焚き火テーブル