ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

*ポチッと。さてキャンプへ*

トレッキング・キャンプギアの辛口レビューとか

鞍掛山 スノーシューハイク

  

鞍掛山 スノーシューハイク
3月3日鞍掛山(標高897.1m)に行って来ました。今回はスノーシュー他多数のデビュー戦。

冬の鞍掛山は前から行きたい山でしたので、やっと登頂できました。
天気も良くてラッキーキラキラキラキラ

鞍掛山の近くには、「お山の湯」や「網張温泉」、「岩手高原スノーパーク」、「網張スキー場」がありますニコッ
少し足をのばせば「小岩井農場」や冷麺の美味しい「」、「三千里」もあります。

スノーシューは、たきざわ自然情報センターで500円で借りれますよー
にほんブログ村

鞍掛山 スノーシューハイク

10:30 たきざわ自然情報センターを出発。
東側(2.8km 1時間半)と西側(3.0km 2時間)のコースがあったので、急な上り坂がない東側のコースを迷わず選択(笑)
この日は、相の沢キャンプ場で大勢の親子で雪中キャンプをやっていました。大きな鍋で何を作るんでしょうねドキッ


鞍掛山 スノーシューハイク
まがりくねった道をトレースに沿ってどんどん登っていきます。
途中ショートカットして直登。これもスノーシューならでは?



MSR ライトニングアッセント
登り坂では、ヒールリフターが大活躍。軽いし足運びがとっても楽でした。



鞍掛山 スノーシューハイク
雲もなく快晴
気温も高く、登るたび汗が吹き出し、おまけに眩しくて目がクラクラしてきます。
次は山用のサングラスかな ダッシュ


鞍掛山 スノーシューハイク
11:30 合流点到着
スノーシューでの山登り、踏み固められたトレースを歩くのは結構きつかった…。
登りは軽アイゼンにすれば良かった。。



鞍掛山 スノーシューハイク
山頂までもう少し、右手にはこんな景色が広がっています。
遠くに見えるお山は何でしょうねー
奥にスノーシューの跡がついていますが、この辺り雪庇らしいですよ。
近寄らないようにシーッ


鞍掛山 スノーシューハイク

鞍掛山 スノーシューハイク
12:00 山頂
思わず大きな声が出ちゃいましたシーッ
急に目の前に岩手山がひょっこり現れるんですから無理もない。
先に山頂へ来ていた方は、びっくりして振り返ってました^^;

何はともあれ天気にも恵まれ、良かったキラキラキラキラ
手を伸ばせば届きそうでした電球



鞍掛山 スノーシューハイク
風がないと、とどまっていてもポカポカ。お天道様々です晴れ晴れ

山頂では熱々のコーヒーと、ピザ南部煎餅
やっぱり煎餅はゴマにかぎります(笑)
1時間ほどダラダラし下山。なんだか恋しいな…。


13:00 山頂出発

帰りは、西側のコース。
急斜面をスノーシューで下るのはとっても楽しい。いろんな動物の足跡を見ながら木々の間を縫いながらキラキラ


13:40 たきざわ自然情報センター到着

山頂でSDカードの容量がなくなったので、下山途中の写真は撮れなかったけど、しっかり目に焼き付けてきました(笑)
お山の湯の露天から眺める岩手山も、また違った雰囲気で良かったです。
次はどこ行こうかなー



このブログの人気記事
30名限定 コールマンシーズンズランタン2021抽選販売のお知らせ!
30名限定 コールマンシーズンズランタン2021抽選販売のお知らせ!

同じカテゴリー(鞍掛山)の記事画像
ほっ!デイハイク Multi Hot-Sandwich Maker&Dragonfly
雪尾根さんぽ ごろ寝登山
年中ハイキング
スノーシューと露天風呂
スピードハイク 鞍掛山
鞍掛山スノーハイク
鞍掛山でオオナンバンギセルをついに見つけた!
鞍掛山で山岳デート!?
同じカテゴリー(鞍掛山)の記事
 ほっ!デイハイク Multi Hot-Sandwich Maker&Dragonfly (2015-05-11 12:49)
 雪尾根さんぽ ごろ寝登山 (2015-04-06 12:00)
 年中ハイキング (2014-05-20 12:05)
 スノーシューと露天風呂 (2014-03-13 19:00)
 スピードハイク 鞍掛山 (2013-07-04 00:10)
 鞍掛山スノーハイク (2012-12-24 21:16)
 鞍掛山でオオナンバンギセルをついに見つけた! (2012-08-27 22:07)
 鞍掛山で山岳デート!? (2012-08-13 18:30)



この記事へのコメント
>ゆう・ひろパパさん

最高の景色でした^^
岩手の良さを写真を通して感じられればと
いつも心に思いながら撮っています。

>せっかくなので、他の皆さんと一緒に記事内容を御紹介させて頂きたいのですがよろしいでしょうか?

こちらこそぜひお願いしたいですー
今後ともよろしくお願いします
taptap
2012年04月06日 23:44
トラコミュ御参加ありがとうございます~!

天気も良くてキレイな景色ですね~。
冬の澄んだ空気の美味しさを感じさせるような素敵な写真ですね♪

せっかくなので、他の皆さんと一緒に記事内容を御紹介させて頂きたいのですがよろしいでしょうか?

今後ともよろしくお願いいたします~。

ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ
2012年04月06日 15:03
>パタ山さん

初めまして^^
おぉー!! あの時の方でしたか、嬉しいですねコメありがとうございます。
あの時、斜面を楽しそうに降りていくのを見て、自分も帰り道では木々の間をジグザクに進んだりと楽しみました^^
いつかご一緒したいものですね、どこかの山でお会いしたときはよろしくお願いします。
tap
2012年03月22日 22:24
初めまして♪ 盛岡のパタ山と申します。

3/3午前下山中にすれちがったスノーシューオヤジ二人組です。

黄色のスノーシューで分かりました。

また何処かでお会いできれば・・・。
パタ山
2012年03月22日 13:06
>PALOMONさん

鞍掛山から見た岩手山の大きさにビックリ
また行きたいお山が増えました^^
ピザ南部煎餅は、岩手山SAで買いましたよー
自分も初めて見て興味津々(笑)
とっても美味しいイカ煎餅と迷いました
taptap
2012年03月07日 21:57
こんにちは。
行ってきましたか~!
ここの岩手山は大きいですね~。
しかし、
一番気になったのは「ピザ南部煎餅」です(笑)
こんなのありましたっけ~?

PALOMONPALOMON
2012年03月07日 18:41
>せのきんさん

雪眼炎ですね、雪目とか。
釣り用のサングラスは、あれこれあるんですが、山用が欲しいー
登る途中は岩手山が横に見えるのですが、
突然真正面に現れるんでびっくりしましたよ^^
スノーシュー買って遠征してきてください(笑)
taptap
2012年03月06日 20:35
>橘さん

魂入れ完了です(笑)
日頃の行いが良いからでしょうかね♪
気温も上がってきたので、雪深いところに行かないとー
taptap
2012年03月06日 20:32
>やすさん

暑かったですねー^^
天気に恵まれて良かった
コース色々あるみたいですよね、全制覇してみたいです。
上りはアイゼンで良かったかもと思いました^^;
次はそうしよっと
taptap
2012年03月06日 20:30
『雪眼炎』でしたっけ?
私も雪の日対策のサングラス…欲しいんですよ。

うっ、今日も本題はそこじゃない(笑)


目の前にそそり立つ岩手山の画像…ブルブルきますねぇ。
私も「お〜〜っ!」とか言っちゃいそうですよ。

雪山ならではの画像…やっぱスノーシューですか。
せのきん
2012年03月06日 09:41
スノーシュー魂入れの儀、おめでとう御座います。
天候に恵まれ良い日に行けましたね。


2012年03月06日 07:54
どもっ!

日曜日も同じような天候で、結構暑かったですよー。

初めて行きましたが、途中、迷いかけました ^^;
教えられた方へ行ったら、トレースが無くなって...

案内板にないコースもある感じですよね。
帰りは、山頂標識の左奥から下りてみましたが、下りは楽しかったです。

スノーシュー、踏み固められたトレースには向いてないですよね...

やす
2012年03月05日 23:06
>wishさん

ライトニングアッセント ぜひ(笑)
固まった雪にはつぼ足か、軽アイゼンが吉です^^
スノーシューで歩き慣れてないせいか思うように進まなかったー^^;

>次はSDカードの購入ですか?(。-∀-)ニヒ♪

次はコンデジですww
taptap
2012年03月05日 18:53
こんにちはw

(・д・)ホォー

ライトニングアッセント
やっぱスペック高いですか~
欲しい!'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

踏み固められた雪には向かないんですね。
勉強になります♪

次はSDカードの購入ですか?(。-∀-)ニヒ♪
wishwish
2012年03月05日 15:46