ヘビーデューティーなハイクと桜餅

tap

2016年04月12日 12:12

前日、久しぶりにBE-PALを読んだ。
ホーボージュン✕夏目彰(山と道)旅道具の流儀、これがなかなか読んでいて面白かった。
「ヘビーデューティースタイル」と「ウルトライトスタイル」の対談、最後の方はやっぱりグダグダに終わったけど、それぞれに楽しけりゃいいんじゃねーのってことか(笑)


さて身体の調子も仕事の調子も良くない2月、そして忙し過ぎる3月。
あっという間に過ぎていった。
このまま4月もあっという間に過ぎ去るのではないかという恐怖心もあって、風邪ぎみで体調は万全ではないものの、近くの山でハイキングしてきた。

僕のヘビーデューティースタイルは、macpac Explorer(マックパック エクスプローラー)にいっぱいに荷物を詰める。
この重さが辛いんだけど、不思議なことに、山にいる幸せを感じさせてくれる重さなのだ。
そもそもザックが重い( ´∀` )


ヘビーデューティーの本

1970年代~のアウトドアファッションやグッズを懐古するためにも最適・最良の本。1970年代のアウトドアブームの発端はアメリカのアウトドアファッションやアウトドアグッズ。当時「POPEYE ポパイ」「MEN'S CLUB メンズクラブ」などでブームをリードしたのが小林泰彦氏。1977年発行『ヘビーデューティーの本』は「MEN'S CLUB メンズクラブ」の掲載記事を中心にまとめられたもの。当時の生の雰囲気を伝える本としても、『遊歩大全』『バックパッッキング入門』マニアの人気がとても高く、古本市場でも高値で貴重な存在。豊富なイラストで現代の読者でも楽しく読める内容である。雑誌中心に当時を振り返る記事が増えている現在、興味を持たれる読者は多いのではないだろうか。Amazon






雪はすっかり溶け、殺風景。花の色も緑もない。
登山口側にあるキャンプ場にはテントが張ってあって、朝早くから焚火を楽しんでるキャンパーがいた。
昨晩、相当冷え込んだろうけど、山の中で過ごされた1日をうらめしく思いながら登山道をのんびり歩いてゆく。




あいにくの天気で、風が冷たかった。
霞んだ岩手山の北斜面にはまだたっぷりの雪が残っている。
6月雪解けの頃、ユキワリコザクラを探しにまた登ろう。そしたら色彩鮮やかな花が目一杯咲き、7月にはいよいよ山開きだ。

もう少しすれば、ここは瑞々しい新緑の息吹を感じられることだろう。




大きな杉の木の下で一息いれる。
樹齢200年以上の巨木は圧巻で、縁結び、恋愛成就、身体健全、病気平癒。とにかくどんな願いも叶いそうな場所だ。




冬から春へ、だんだんと山は変わりゆく。




急斜面の階段を一歩、また一歩と積み上げ、徐々にリズムを取り戻す。

僕だけの山のリズム




残雪交じる7合目で、雨がパラパラと降ってくる。
急に冷えだし、しばらく考えた結果、山頂まで登るのは止めて5合目に引き返すことに決める。

ほんとは、体力がなく疲れてしまって「もーいいや」って感じだったんだ。
でも雨が降ってきたのは、ほんとだよ。




寒さがきつかったから、フリースを着こんだ。
何てことないユニクロのフリースだけど、これで保温は十分だ。だってヘビーデューティーなハイクだものヽ(=´▽`=)ノ
出発前に寒いかなと思ってザックに入れてきて正解だった。
汗でダウンジャケットは濡れてしまうから、こんな時はフリースがいい。
しかし、ダウンジャケットがAmazonでこんな価格なら、だいぶ使用したモンベルのウルトラライトダウンジャケットを買い替える必要もないな。



なんじゃこの価格(笑)




淡い味した桜餅が美味しかった。
山と桜餅

こりゃいい塩梅。

むしゃむしゃと、ただ食う。山頂にはたどり着けなかったけど、これでいいのだ。
こんな登山でも山にいる事だけで幸せなんだな。



macpac(マックパック) エクスプローラー

マックパックが40%オフ(税込15,550円) さらにポイント10%還元




MSRドラゴンフライを静音化するサイレントキャップが、ただいま底値の7980円でっせ!ヽ(=´▽`=)ノ

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="00015140.281747b4.0b56a0cb.8b3032f1";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";



あなたにおススメの記事
関連記事