アルコールストーブで10cc炊飯を再びチャレンジ!ふきのとう味噌でいただきます!
再チャレンジの10ccオート炊飯
お米0.5合を水に30分以上ひたして、水80cc、グルーブストーブで再挑戦!
蒸らしの時間は15分。
バッチリ炊きあがりました (^ー^)b
ふっくら炊きたてを、春の香漂う
ばっけ味噌(ふきのとう味噌)でいただきます。
ばっけ味噌の作り方
材料
・フキノトウ(できるだけ穂先が開いていないもの)
・サラダ油
・味噌
・酒、砂糖、みりん
作り方
・フキノトウをさっと茹で、水につけ苦みを取る(お好みで)
・ギュッと絞って細かく刻む
・フライパンにサラダ油を入れ、味噌、酒、砂糖、みりん、刻んだフキノトウを炒めます。
・できあがり!
簡単でしょ!
春の山の幸を堪能あれ!ヽ(=´▽`=)ノ
用意するフキノトウは写真のように花が開ききった状態ではなく、芽キャベツのような、つぼみの状態が良いです。
天ぷらでも美味しいですよー
そうそう、久々にガスバーナーで炊飯したら鍋底が焦げてしまいました(;_;)
炊飯はアルコールストーブとアルミのクッカーで焦げ付くことないし、簡単に炊飯ができて楽々です!
こちらも読まれてます
アルコール10ccを使って1合の米でオート炊飯にチャレンジするよ!(クッカーを使ってほったからし炊飯)
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="00015140.281747b4.0b56a0cb.8b3032f1";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事