裏岩手縦走 その1 ~心の目で~
どこかで、ちんぐるまターン!!って声が聞こえてきそうですが(笑)
7月28日裏岩手縦走してきました。
私にとって、裏岩手縦走は、憧れでもあり、夢の縦走路。
今回、
橘さんからのお誘いメールで夢が叶いました
畚岳→諸桧岳→前諸桧→嶮岨森→大深岳→小畚山→三ツ石山 総距離約20kmのロングコース
歩けるのか自分
さてさて、どうなることやら...。
続きの前に....にほんブログ村 アウトドアブログ
前日は松川温泉駐車場に車中泊。
午後に温泉に入って、早々ビール飲んでグッスリ朝までという極楽計画でしたが、夜10時に到着。。
目の前に温泉がある中、川のせせらぎを聞きながら指をくわえて就寝。
翌朝、1台を松川温泉駐車場にデポ、もう1台を裏岩手連邦登山口に。。。。
登山口に近づくほど、ガスってました
こういう時に注意しなきゃいけないのが、熊。
熊に何度か遭遇したことのある橘さんに、出発の判断を委ねます。
予定より1時間遅れでスタート。
まずは展望の良い畚岳(1577.8m)、登山道は人ひとり分ほどの箇所もありますが、さくさく登っていきます。
畚岳(もっこだけ)に到着ー
しかし、何も見えません
GPSの地点登録をする橘さん 楽しそうだな~
なーんも見えないので、下山。
振り返れば、ガスガスでした…。
ニッコウキスゲが一段と目立っていましたよっと
夏を感じる花ですが、しっとりした姿もいいね!
そうそう、ガスってる時だって、いい雰囲気の景色が広がってるんです
モヤ~っとした幻想的な景色が、ねっ!(=´▽`=)
畚岳から諸桧岳(もろびだけ)を目指します。
お花もチラホラ..。
モミジカラマツ
ギンリョウソウ
諸桧岳(1,516m)
ここから、岩手山が良く眺められる。
良く、眺められる...
・・・
見える! 見えるよ、岩手山
見えそうに無いので、諸桧岳から前諸桧(1,481m)に向かう(泣)
アカモノ、可愛いなー (*´∇`*)
マイヅルソウ
ナンダチミハ(笑)
木道を進んだりと、縦走路は起伏が殆ど無くとても歩きやすい。
なんか物足りない感じもあったりするけれど...。
諸桧岳から前諸桧の中間にある石沼
ここも幻想的
沼や湿原が点在していて癒されます
白い花は、ミツガシワ
前諸桧を通過
相変わらずのガスっぷり
刈払い作業お疲れ様です
前諸桧から嶮岨森(けんそもり)に向かう途中、何かを見た橘さん
心の目が開いたようです
私もやってみます。
フォースを感じるのじゃ!
・・・見えるわけがない(泣)
突き上げるような突風にビビりながらも、嶮岨森(1448.2m)に到着
稜線歩きは気持ちいいけど、下の方がソワソワします(笑)
嶮岨森山頂までのやせ尾根、ガスってるためか高度感がいまいち分かりません。
高所恐怖症の私にとっては、むしろ良かった?
登山口までは、この樹海ラインを通って来ました。
見えてきましたよー
嶮岨森から大深山荘に向かう途中にも湿原が(*´∇`*)
またまた、癒されます
大深山荘にて、少し早いですが昼食です。
軽いブラックダイヤモンドのRPMに詰め込んできたのは、NEWアイテムのアルコールバーナー
ロングコース、歩ける自信が無いので、軽い装備にしてみましたよ
山荘はとても綺麗、いつか泊まってみたいなー
NEWアイテムの前に、今回も山どらです
つづく...。
心の目で見た景色はこんな感じです! ※音注意
あなたにおススメの記事
関連記事