ハンディライトを選ぶならキャンドルモードが使えるマグライトが良い!

tap

2018年04月05日 20:51


押し入れの道具箱の中からマグライトを見つけた。
何のために買ったのかは忘れてしまったけど、点灯したらすぐに思い出した。東日本大震災の後にポチッとしたんだ。
あの時、僕の地域は3日間の停電。
夜は部屋の明りにキャンプ用のランタンを使ってみたけれど、持ち歩くのは危ないし、ポンピングやプレヒートをする必要がある。
それにランタンを点灯するには僕しかできない。
だから簡単に使える電池式のランタンやライトが停電時に必要かなと思いました。



両手が空くヘッドライトは避難時に良いけど、家にいる時は手に持つタイプ、懐中電灯(ハンディライト)が停電時に誰でも使えるのが良いところだと思います。(ヘッドライトを妻に渡したらしばらく付け方が分からなかった)

さてハンディライトといえばマグライト!ヽ(=´▽`=)ノ
今では強烈に明るいライトも販売してるけど、使ってみると改めてマグライトの良さが分かりました。

ライトにはMINI MAGLITE LED AA と書いてました。
MINI MAGLITE AAは単3電池を2本使用するモデル、MINI MAGLITE AAAは単4電池を2本使用するモデルのようです。

これね、キャンプでテント内を、まんべんなく照らせるように、クリフファイルを使ってディフューザーの加工をしています。

透明のクリアファイルをヤスリがけしたものを挟んだだけ。
マグライト以外のライトでもできるから、ハンディライトでテント内を簡単に照らしたいならやってみてもいいかもしんない。

ただこれやっちゃうと、遠くを照らせなくなります。
装着したり取り外したりするのがめんどうなので、ディフューザーは付けっぱなしにしています。
停電したときには広範囲を照らすハンディライトがあると便利かもしれませんねヽ(=´▽`=)ノ



手作りディフューザーなし

自作ディフューザーあり

定点で撮ってないからアレだけど、照らす範囲はずいぶん違いました。
写真でも分かる通り、リモコンが1つしか映っていなかったものが、ディフューザーをつけると2つしっかり見えるようになります。
電池は100円ショップで手に入る単3を2本を使用。
マグライトは電池の持ちもいいし、警棒になる!ヽ(=´▽`=)ノ



  


マグライトにはキャンドルモードがあり、ディフューザーをつけた時のような柔らかい明かりになります。
こんな風にしてロウソクのような明かりにすることができるんです。


マグライトにはLEDタイプと電球タイプがあり、キャンドルモードで使用するにはLEDタイプは眩しすぎる印象でした。



眩しい(;´∀`)

マグライトの機能は持っているブラックダイヤモンドのヘッドライトでまかなえてしまうんだけどね。




マグライトを自転車のライトに使えるオプション品も販売されているようですよ!
牛革を使用しているので、経年変化が楽しめる逸品。
物欲だらけの「ポチッとさてキャンプへ」が使えるライトを1本だけ選ぶなら、間違いなくこのマグライトを選びますよヽ(=´▽`=)ノ

moca(モカ) マグライトホルダーハンドルにくるりと固定。かっこよく先を照らす...
価格:4212円(税込、送料別) (2018/4/5時点)




マグライト ミニマグライトLED 2nd 2AA 単三2本用


ただいまナチュラムでは、恒例の春のナチュラム祭が開催中です。
お勧めできる商品は探せなかったけれど、あえてお勧めを選ぶなら81%オフコンパクトチェア(L)【アウトレット品】かな。
2脚あれば天板をのせたら簡易ベンチやテーブルになります。
ただアウトレット品なので、元々の価格が安いのではと推察します(笑)


ジェットセッター ヨコザワテッパン

ヨコザワテッパンみーつけたヽ(=´▽`=)ノ

こちらも読まれています
今日こそLEDランタンを選ぶ!キャンプのLEDランタンはどれにしようかな
失敗しないメスティンde炊飯のしかた(完全版)

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="00015140.281747b4.0b56a0cb.8b3032f1";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1533340138920";



あなたにおススメの記事
関連記事