前夜祭組は、rideさん、
tanyさん、マイコーさん、junkさん、アンデーさん
rideさんには、いつも頭が下がります。今回もランステと温かいお鍋を用意していただき感謝々です。
なので、甘えて前泊しちゃうんです(笑)
職場は午後から休んだわりに、あちこちフラフラしながら到着は21:00...。でした^^;
そうそう、junkさんとは今回が初めてでした。ブログ始めた頃にお気に入り登録させていただいた、憧れのキャンパーさんなのでした。
持ってる知識が半端ないオーラが出てました
半端ないのはアンデーさんも一緒
下の話が止まらないとまらない(笑) 大いに笑い体も心もポカポカ!?
寝たのは…。んー何時だろ
ハバハバHPの中は エマージェンシーシート Zライト モンベルバロウバック#0
上半身は、ユニクロのヒートテック、ホグロフスのシングルトップ、
モンベル U.L.ダウンインナージャケット
下半身は、途中買ってきたヒートファクト、ストームゴージュパンツ、レインウェア
いやー寒かった…。ダウンパンツ必要かな?といつもの悪い癖が
翌朝、へんてこな笛の音を遠くに聞きながら、2度寝
鳴り止まないので、起き始める。。頭痛いし、うるさいし(笑)
テント前室のジッパーを恐る恐る引くと、やっぱり風が冷たい気温もグッと下がったようで…。
寒いときの焚き火。そばから離れたくなかったです
朝は、マイコーさんからの堂島ロール
このロールケーキいつ食べても美味しいです
くま汁は…。食べましたっけ? 記憶が曖昧
暖をとりながらも、気になるのはyumaさんのテントに洋服
去年と大分違いましたね
あれ?靴下・・みたいな。
それでも、夜は裸足だったようで(笑)
驚いたのは、靴下じゃなかった
野良坊さんからのお電話。
緊張して何しゃべったか覚えてない(笑) 確か・・・「ランタンください!」 でしたっけ( ´艸`)
そうこうしているうちに、キャンパーさんがポツポツ到着
いつも思うけど、近いのに遅いなと(笑)
あんなに飲んでても、しっかり作るマイコーさん、お昼のペンネ絶品でした。これは家でも作ってみよう
くまさんと、タブリスさんのランタンを写真に収め
キャンプ場をぐるりと巡ってパシャリ
今年もいっぱい色んな幕が勢ぞろいしました。
気になったのは、あの幕とあの幕
日が暮れるにつれ、お腹がへって…。となれば皆さんそれぞれに料理の準備
自分はいつものドラゴンフライに、タフ五徳と最近手に入れた赤い鍋で作るホルモン鍋
途中、タフ五徳はお留守番(笑) 火が遠かった…。ただでさえうるさいDFが、遠火になっちゃうと余計時間がかかる訳で
次の出番はあるんでしょうか^^;
ユニフレーム(UNIFLAME) タフ五徳ドラゴンフライにピッタリ?
MSR ドラゴンフライストーブいまなら20%オフ
岩手町にある
佐藤精肉店のホルモン鍋
せっかくなので、野菜も岩手町産にしてみました
少し癖があったかなー
※ayuさん撮影 ナイスショット!
次々でてくる料理の数々、一時はどうなるかなぁと思っていたnaoさんのビーフシチューが一番美味しかった。予想外に
お酒に料理に、何種類でてきたんでしょう
※naoさん撮影 撮りあいっこ
Rさんのミラーレスの連射が物凄く気になったり。。
nihoさんの たこ焼き
外はカリカリ、中はとろ~ うまー
さらっと作っちゃうところがすごい
自分で作ってみたいけど、また道具が増えて…それでも見てると欲しくなり…。
何気にレアランタンが頭上にあったり
バックトスで当たらないかなー なんて思いが頭の中でぐるぐる巡り
偶然?なのか、この日は皆既月食だったようで、三脚もないので手撮りで
しばらく撮ってから気づいた。。これってただの三日月じゃん
かろうじて、欠け始めが撮れててホッとしました。
朝から晩まで 焚き火
パチパチと鳴り、ゆらゆら揺らぐ炎、なんとも心地よい。これが焚き火の魅力なんだなー
今年はもう行けないけど、来年こそはまたあそこで焚き火しよっと。
新たな出会いと、再会と。
皆さん牛野キャンプ場で繋がってるんだなー
最後のお別れはちょっぴり切なく、感動的でした。すれ違う車からの「サヨナラ」
再びこのキャンプ場で、いえいえ、どこかのキャンプ場でお会いしましょうー
おまけ
※naoさん撮影 Rさんの目が目がぁ…。隠しときました(笑)
写真で一言 ( ´艸`)
あなたにおススメの記事