グラナイトギアのバックパック ブレイズAC60とラインロックリッドを装着してみる!

このグラナイトギア(GRANITE GEAR)のラインロックリッドは、ブレイズAC60のオプションパーツなんだけど、なかなかいい具合であります!
ブレイズAC60にラインロックリッド(オプションパーツ)の装着は、いまさら感がありますが、取り付け方を記録しておきます。
GRANITE GEAR[グラナイトギア] ラインロックリッド
軽量なリッドレスモデルであるGRANITE GEAR[グラナイトギア] ブレイズAC60/クラウンVC60用のリッドです。より長期間のトレイルやバックパッキングで容量を増やしたいときに最適なアイテムです。
大きなメインコンパートメントが容量を7リットルも増やし、内側にはメッシュポケットがついています。さらに単体ではヒップパックとしても使用が可能!
・容量 : 7リットル
・重量 : 255g
・対応モデル : ブレイズAC 60 / ブレイズAC 60Ki / CROWN VC60
・特徴 : ヒップバッグとして使用可能。
サブバックとしても使えるからねヽ(=´▽`=)ノ

ラインロックリッドの正面2箇所の穴に通して団子結び

背面のパッド部の穴に通して団子結び

リッドに穴が開いてるので、バックルを通します


ここをパチンと止めます


うまく説明できないけど、写真を見ればなんとなく分かりますか?
止めるとき分からなくて苦労しました(笑)

装着前

装着後
リッドをつけたら2割増しでかっこよくなったブレイズAC60
シンプルさを残しながら、新たに背面調節と通気性に優れた「ACサスペンション」を搭載した機能的なバックパック。リッドレスデザインに長いスピンドリフトカラーが雨の進入を防ぎ、荷物が増えた時にも容量の調整が可能です。
1 2.5cm刻みで背面の調節が可能なACサスペンション
2 軽量で交換が可能なラインロックストラップ
3 便利なフロント&サイドメッシュポケット
4 ハイドレーション対応
5 別売りのラインロックリッドまたはウルトラライトリッドが装着可能。
容量:60リットル
重量:1300g
耐久荷重:16kg
適応背面:45cm~56cm(2.5cm刻みで背面調節可能)
素材:100Dリップストップコーデュラ/210Dコーデュラ
GRANITE GEAR BLAZE A.C.60は60Lサイズでわずか1.3kgのザックです。
チェストハーネスは丈夫で耐荷重は16kg。

落ち着いた色味ですなー

リッド内部はとてもシンプルです。

単体でウエストバッグとして、高山植物散策やアタックザックにも使えます。
ラインロックリッドは別売りだったので、これでやっとすっきりしました(笑)
容量は60Lに7Lを加えて約70Lのザックになり、何を詰めようか迷ってしまいますねー!やっぱ美味しい食べ物じゃんね。

そんなわけで、今年こそテントを担いでの山旅をしたいなと思っています。
北アルプスにでも行っちゃおっかなヽ(=´▽`=)ノ
こちらも読まれています
初めての北アルプス 燕岳でテント泊① (中房温泉~合戦小屋)
紅葉と温泉と縦走 夜はビールで最高! (裏岩手縦走 松川温泉→玉川温泉)
ラッセル&小屋泊 冬の遠島山1



【ザックの王様】体にフィットして背負いやすいグレゴリー バルトロ75
サコッシュはこれで決まり!ハリヤマプロダクションズ フロントポーチ
夫婦で縦走登山!ザック選びの結果グレゴリーのバルトロ75Lに決定
旅行やアウトドア(秋の紅葉ハイキング)で使える僕のザック選び
セール!EXPEDの防水サブザック(EXPED Cloudburst)がマルチに使えます
【朗報】ザックの王道、グレゴリーのバックパックがびっくりプライス!
登山に最適人気のサコッシュはザックを下ろさず荷物を出し入れできる!
新しいグレゴリーバルトロ75を徹底分析
サコッシュはこれで決まり!ハリヤマプロダクションズ フロントポーチ
夫婦で縦走登山!ザック選びの結果グレゴリーのバルトロ75Lに決定
旅行やアウトドア(秋の紅葉ハイキング)で使える僕のザック選び
セール!EXPEDの防水サブザック(EXPED Cloudburst)がマルチに使えます
【朗報】ザックの王道、グレゴリーのバックパックがびっくりプライス!
登山に最適人気のサコッシュはザックを下ろさず荷物を出し入れできる!
新しいグレゴリーバルトロ75を徹底分析
この記事へのコメント
>yun★zuさん
小物ばかり買ってました^^
インパクトのある大物が欲しい今日この頃であります
小物ばかり買ってました^^
インパクトのある大物が欲しい今日この頃であります
おばんです(^ー^)
このナップサックかっこいいですね♪
山登りしない私ですが、欲しくなります。
ポチポチ月間楽しみにしてます(ニヤリ)
このナップサックかっこいいですね♪
山登りしない私ですが、欲しくなります。
ポチポチ月間楽しみにしてます(ニヤリ)
>やすさん
北アルプス行きたい^^
目標ロックオンです(笑)
北アルプス行きたい^^
目標ロックオンです(笑)
>太線さん
はじめまして いつもありがとうございます^^
岩手の山はテン場がないですもんねー
やはり遠征でしょう♪
テン泊縦走^^v
山でテント泊したら、また新しい世界が広がるんだろうなと思います^^
はじめまして いつもありがとうございます^^
岩手の山はテン場がないですもんねー
やはり遠征でしょう♪
テン泊縦走^^v
山でテント泊したら、また新しい世界が広がるんだろうなと思います^^
>cherryさん
おソロで登りましょ^^
時間かかって、今回の記事は自分用メモでもあるんです(笑)
オプション沼は怖いですね...。
あれこれ付けない様にしないと
おソロで登りましょ^^
時間かかって、今回の記事は自分用メモでもあるんです(笑)
オプション沼は怖いですね...。
あれこれ付けない様にしないと
>せのきんさん
大賛成ありがとうございます^^
問題は休みが取れるかどうかなんですよね…。
大賛成ありがとうございます^^
問題は休みが取れるかどうかなんですよね…。
どもっ!
今年は山テント泊デビューですか!
でも、東北だと、福島辺りに行かないと山でテント張れるところがないんですよね...
せっかくなんで、デビュー戦は北アルプスへ!
今年は山テント泊デビューですか!
でも、東北だと、福島辺りに行かないと山でテント張れるところがないんですよね...
せっかくなんで、デビュー戦は北アルプスへ!
はじめまして!
いつも拝見させていただいてました
テントを担いでの山歩き、いいですねぇ(≧∇≦)
僕もやりたくて去年お山テントは手に入れたのですが、岩手の山は避難小屋ありきの山行って事に買ってから気が付くという(汗)
近場でテント泊できる素敵なお山知りませんか?
いつも拝見させていただいてました
テントを担いでの山歩き、いいですねぇ(≧∇≦)
僕もやりたくて去年お山テントは手に入れたのですが、岩手の山は避難小屋ありきの山行って事に買ってから気が付くという(汗)
近場でテント泊できる素敵なお山知りませんか?
おはようございます。
う~。。。 薄っぺらい僕の記事と
違って詳しい~(笑)
僕も取り付けには苦労しましたよ・・
ベルトポケットも逝かれましたね(ニヤリ)
あとはアレとコレと。。。 オプション沼
でしょうか(笑)
いつかオッソローで登れるの楽しみに
しております♪
う~。。。 薄っぺらい僕の記事と
違って詳しい~(笑)
僕も取り付けには苦労しましたよ・・
ベルトポケットも逝かれましたね(ニヤリ)
あとはアレとコレと。。。 オプション沼
でしょうか(笑)
いつかオッソローで登れるの楽しみに
しております♪
「今年はテント担ぐ山へ行ってみたいものです」に大賛成です。