ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

*ポチッと。さてキャンプへ*

トレッキング・キャンプギアの辛口レビューとか

エボルタとエネループ。充電式電池どちらが優れているのか?

  

エボルタとエネループ。充電式電池どちらが優れているのか?
心も身体も充電!したいものですね(>_<)
ニッケル水素充電池は、パナソニックのエボルタと、サンヨーのエネループ。あ、サンヨーではなくてパナソニックのエネループ。ややこしいけど、EVOLTAとeneloop現在はどちらもパナソニック社製となっています。

とにかく充電式電池、どちらが優れているのか気になりますよね。


エボルタとエネループ。充電式電池どちらが優れているのか?
ニッケル水素充電池は、両方使っています。
エボルタとエネループは専用のニッケル水素充電池充電機TGX12で充電していて、一度に12本充電できるTGX12はサードパーティ製の充電器ですが、今のところ使用に問題はなく一度に多くの電池を充電できるので助かっています。
リフレッシュ機能がついていて、使っていて弱ったかなーと思ったときに、リフレッシュ機能を使うと新品同様に復活していまうという不思議な機能があります(* ´艸`)

リフレッシュ機能は、充電したものを放電し電気容量を空にするものですが、頻繁にリフレッシュすると短寿命にもなってしまいます。

電池の用途はワカサギ釣りの魚群探知機、登山用のGPS、ヘッドライト、LEDライト(ランタン)、何かと電池が必要で、特にも1度のワカサギ釣りなら魚探に8本、GPSに2本、ヘッドライト(単四)に3本と13本の電池を使用します。多いよね( ̄▽ ̄;)
魚探は釣りの都度充電。ヘッドライトとGPSは2.3回の釣行に一度のペースで充電しています。

対応電池規格 単3形/単4形 放電時電流 250mA 【注意】完全放電した電池の充電はできません。
本体サイズ 縦:約105mm×横:約240mm×厚さ:約30mm
重量 約300g  付属品:本体、ACアダプタ、※電池は付属しません。
12本同時充電可能。1本からでも充電OK 。単3、単4電池同時充電もOK。
エネロング,エネループ,エボルタ,アマゾンベーシック,サイクルエナジーなどニッケル水素電池、ニカド充電池対応




速く明るくパワフルにしたい場合はエボルタ、デジタル機器を長く使いたい場合はエネループ

ミニ四駆を使ってエボルタとエネループの実力をテストしている記事が家電Watchにありました。
Panasonicロゴの新eneloopと新充電式EVOLTAの実力【前編】

 一番速く走れたのは新eneloopだ。下段の速度を見ると、スタートダッシュこそ旧eneloop遅れるものの、以降は3つの中で最高速をマークしつつ、44分近く走行できた。電圧も中盤からの粘りが強く、終始高い電圧を維持して、長時間利用できた。
 その次は新充電式EVOLTAと旧eneloopで、ほぼ互角の性能といってもいいだろう 家電Watch

記事の後半では「デジタル機器を長く使いたい場合はeneloop」、「速く明るくパワフルにしたい場合は充電式EVOLTA」とある。

結論!GPSと魚探はエネループ、LEDランタン、ライト、ヘッドライトはエボルタが良い。

ただ、あまり鵜呑みにしないように参考程度に覚えておくとよいと思います。
電池で一番良いのは、やっぱりアルカリ電池が安心なのでお間違えのないように。








にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ




このブログの人気記事
30名限定 コールマンシーズンズランタン2021抽選販売のお知らせ!
30名限定 コールマンシーズンズランタン2021抽選販売のお知らせ!

同じカテゴリー(◆◆◆山の道具◆◆◆)の記事画像
マルチな活躍!「メスティン」で簡単ふっくらシュウマイ
コスパ最強!ぴったりフィットなGSI ネスティングボウルは偉い!
分離型液出しバーナーの決定版をポチッと。!オプティマス・ベガ
テント泊に便利なペンダント型LEDミニライト(LEDランタン)を作る
サーモスの山専用ボトルは屋外屋内でも保冷力が抜群に優れているのでお勧めです
保冷と保温ができるエアセルブロックスは偉い!
僕のお気に入り!登山で贅沢コーヒーセットの決定版を教えます!
アウトドア最強ボトルTHERMOSの山専ボトルの新旧比較
同じカテゴリー(◆◆◆山の道具◆◆◆)の記事
 マルチな活躍!「メスティン」で簡単ふっくらシュウマイ (2024-02-07 12:00)
 コスパ最強!ぴったりフィットなGSI ネスティングボウルは偉い! (2023-12-26 12:00)
 分離型液出しバーナーの決定版をポチッと。!オプティマス・ベガ (2023-11-04 12:04)
 テント泊に便利なペンダント型LEDミニライト(LEDランタン)を作る (2022-11-20 21:50)
 サーモスの山専用ボトルは屋外屋内でも保冷力が抜群に優れているのでお勧めです (2020-05-05 19:24)
 保冷と保温ができるエアセルブロックスは偉い! (2020-04-26 15:00)
 僕のお気に入り!登山で贅沢コーヒーセットの決定版を教えます! (2020-03-29 21:00)
 アウトドア最強ボトルTHERMOSの山専ボトルの新旧比較 (2016-11-30 12:12)



この記事へのコメント
>kabawoさん

はじめましてこんばんは。
人気ブロガーさんからのコメ嬉しく思います!

電池の件、ありがとうございます。
ふむふむ、kabawoさんお詳しいですね~^^
エボルタやエネループがどういう経緯で販売されたのかも、もう少し調べて書けば良かったなーと思いました。

驚異の乾電池「エナジャイザー リチウム乾電池」 も気になっています。
長期間充電できない環境下で、交換の必要なくなるので、これもありかなーと。

そうそう、エネループプロ、先ほど見てきました。
黒くてかっこいー! 思わず反応してしまいましたよ(笑)

taptap
2015年06月09日 19:03
初めましてこんにちは。

過去記事コメ失礼します!
とっても参考になるブログですね。

電池の件ですが
エネループとエボルタの違いとして
電圧が違うんです。
エボルタなどのアルカリ電池は1.5v
エネループなど充電池は1.3v
0.2vエネループの方が低いんです。
その為、LED等は少し暗めになります。

エボルタの前に発売されていたオキシライドは初期電圧1.7vあって直列に数個使う機器が過電圧で壊れたってトラブルが多く電圧を下げたエボルタが発売された経緯があります。

エネループも最近ではproが販売されたりと容量の大きいものもありますが対応充電回数が少なかったと記憶しております。

やっぱり厳しい環境ではエボルタがいいと思います。

kabawokabawo
2015年06月09日 03:05
>はたけんさん

厳しい場所はアルカリが良いですね
私はgpsもライトもマイナス10℃越えてもまだ支障はないけれど、予備でアルカリ電池をしっかり持っていきます。
機器にもよるんでしょうかねー

taptap
2015年03月07日 20:26
暖かい時期でしたらエネループ系は便利ですよね。
しかし-10℃辺りになると電圧下がりまくりで使えません。
気温が低い場所では充電もエラーが出て不可能だったり。

今はアルカリ系のみに。
エコの言葉に騙されたワタシがバカでした。
はたけん
2015年03月07日 19:40